この記事はみんかぶプレミアム会員限定です

何度でも語りたいAIPS「今世紀最高のアスリート」選出の快挙…羽生結弦、そしてモハメド・アリとその時代(3)

(c) AdobeStock

日野百草 ファンしか知らない羽生結弦

目次

人として態度の人=社会性の人

 モハメド・アリはまさにアスリートとして、人として態度の人=社会性の人であり、歴史の子であり、時代の人であった。

 なるほど2024年、国際スポーツプレス協会(以下・AIPS)の選ぶ今世紀最高のアスリートにアリ、そして羽生結弦が選ばれたことはきわめて至当である。

 いまやアリの存在は伝説のタイトルマッチ「キンシャサの奇跡」(1974年)など、数多くの名試合と共に「神話」となりつつある。その対戦相手、ジョージ・フォアマンも先日この世を去った。

〈自分がどんな道を進んでいるかわかっているし、真理も知っている。他人が望むとおりの人間になる必要はない。俺には、なりたいものになる自由があるんだ〉 ※1

 遡ること1965年、アリ22歳。プロ駆け出しのアリは「史上最も威圧的なボクサー」と呼ばれたソニー・リストンとのタイトルマッチのチャンスを得た。

 勝てるわけがないと当時の記者46人中43人が対戦相手のソニー・リストンの勝ちを予想した。

 まだアリは「カシアス・クレイ」という奴隷の名でリングに上がっていた。あまりの前評判に「国歌斉唱まで持たない」と皮肉を言う記者もいた。実際、リストンとの試合で第一ラウンドを超えたボクサーは二年以上いなかった。

 しかし、第一ラウンドを終えて立っていたのはアリだった。

 大番狂わせに怒号の観客、賭けのオッズは7対1で損した客ばかり。リストンを1ラウンドで仕留めたアリはテレビカメラに向かってこう叫んだ。

〈俺は世界の王者! 俺は美しい! 俺は危険な男! 俺は世界の度肝を抜いた! 世界を震撼させた! 度肝を抜いたんだ!〉 ※2

時代の子を運命づけられた二人

 その後の記者会見で語ったのが冒頭の「なりたいものになる自由」である。そして奴隷の名を捨てモハメド・アリとなった。

 アリ、22歳でこれだ。早熟ならいいというわけではないが、やはり大人物は何もかも桁が違う。

 思えば羽生結弦もまた同じ22歳でグランプリファイナル史上初の4連覇、すでに19歳のときにソチオリンピックで金メダルを獲っている。アリも18歳でローマオリンピックの金メダルを獲っている。ふたりともすでに10代から背負うものがあった、時代の子を運命づけられた二人である。

 アリは栄光のままプロ引退、稼ぎは景気よく寄付し続けた。だがヘビー級のパンチを浴び続けた脳は深刻なダメージを負っていた。さらにパーキンソン病を発病、アリの代名詞「蝶のように舞い、蜂のように刺す」どころか四肢は震えるばかりで動くこともままならない身となった。

 それでも――アリは姿を現した。1996年アトランタオリンピック、聖火台に立ったのは真っ白な衣装を身にまとったアリだった。

 伝記作家、ジョナサン・アイグはこう記す。

〈彼の右手は、火の点いていないトーチを握りしめていた。左手は大きく震えている。彼を久しぶりに見る人々には、ショッキングな光景だ。アリは無表情だった。トーチが触れ、火が移った。彼は背筋を伸ばし、トーチを高く掲げた。カメラのフラッシュが光った。観客は叫び続けた。左手はずっと震えていたが、彼はしっかりとトーチを握っていた〉 ※3

〈アリが両手でトーチを握ると、震えが止まった。着火装置に火を灯そうと、神経を集中し、顔をしかめながら身をかがめる。(中略)トーチを落としてしまうかもしれない。最悪、身体に火が移ってしまうかもしれない〉 ※4

 それでも、無事に聖火は灯った。

「職業 モハメド・アリ」「職業 羽生結弦」

 30億人が見たというこの光景、アリは「職業 モハメド・アリ」を全うした。

〈彼ら(観客)は、恐れずに自分の弱さをさらす男を見た。生命力に満ち、不死身にすら思われた若い頃、アリは幾度となく「死など怖くない」と語っていた。アリの震える手を見た人々は、その言葉を思い出していた〉 ※5

今すぐ無料トライアルで続きを読もう
著名な投資家・経営者の独占インタビュー・寄稿が多数
マネーだけでなく介護・教育・不動産など厳選記事が全て読み放題

    この記事はいかがでしたか?
    あなたの羽生結弦愛を一言!

この記事の著者
日野百草

1972年生まれ。日本ペンクラブ広報委員会委員。出版社勤務を経て国内外における社会問題、政治倫理を中心に執筆。大学院で芸術学を専攻、昭和史における人物評伝およびフィギュアスケートなどの舞踏芸術に関する論考も手掛ける。2018年、評論「『砲車』は戦争を賛美したか 長谷川素逝と戦争俳句」で日本詩歌句随筆評論協会賞奨励賞を受賞。著書『評伝 赤城さかえ 楸邨・波郷・兜太に愛された魂の俳人』他。

ライフ・その他カテゴリーの最新記事

その他金融商品・関連サイト

ご注意

【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、堂島取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer 、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。

みんなの売買予想、予想株価がわかる資産形成のための情報メディアです。株価・チャート・ニュース・株主優待・IPO情報等の企業情報に加えSNS機能も提供しています。『証券アナリストの予想』『株価診断』『個人投資家の売買予想』これらを総合的に算出した目標株価を掲載。SNS機能では『ブログ』や『掲示板』で個人投資家同士の意見交換や情報収集をしてみるのもオススメです!

関連リンク
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.