この記事はみんかぶプレミアム会員限定です

受験系YouTuber「受験勉強を頑張るのは甲子園を目指すのと同じ」学歴は誇ってもいい

「大学進学は人生を変えてしまう」。そう話すのは、チャンネル登録者数60万人超えの受験系YouTuber「wakatte.TV」のびーやま氏だ。人はなぜ勉強するのか。受験では何が求められるのか……。学校では教えてくれない受験の真実について、改めてびーやま氏が考える。全3回中の1回目。

※本稿はびーやま著『17歳のときに知りたかった受験のこと、人生のこと。』(ダイヤモンド社)から抜粋、再構成しています。

第2回:受験系YouTuber「学歴はめちゃくちゃ大事」東大生が「なんだ。早稲田か」と思うのは当たり前の話

第3回:「学部、キャンパスよりも結局“大学名”」受験系YouTuber「就職で有利な学部はほぼない」

目次

人が勉強する理由は「優秀な自分の証明」

 皆さんは勉強が好きですか?

 ほとんどの人は「ノー」だと思います。僕も同じでした。受験勉強は嫌いでしたし、楽しいと思ったことはほとんどありません。おそらく世の中の9割以上の受験生は勉強が嫌いだと思います。

 では、どうして勉強するのでしょうか?

 この質問に僕なりに答えを出すとすると、「苦手なことに挑める優秀な自分を世の中に証明するため」だと思っています。

 きれいごとしか言わない大人は、なにかと理由をつけて「学問とは~」と言ってきますが、それは勉強ができる人の理屈です。

 受験勉強は、「苦手なことにも挑める優秀な自分」を世の中に証明するものでしかありません。大人になると苦手なことにたくさんぶつかります。「あれができない」「これができない」「同期と比べて自分はダメだ」。そんなことの繰り返しです。

 しかし、大事なことは、そこからなにがいけないのか理解して、1つずつできることを増やしていくことです。どうでしょう。受験勉強と同じですよね。

 最初から過去問を解ける人なんかいないですし、誰もが基礎をしっかり勉強して少しずつ力をつけていきます。できなかった問題も原因を探ってできるようにしていく。それこそが勉強の本質です。そして、この能力は大人になっても一生使えます。

 逆に、大学進学で妥協した人はこの能力を身につけないまま大人になります。

 あえて言葉を選ばずに言いますが、できないことをできるようにする経験がないまま大人になるので、結局仕事についても同じように、苦手なことにぶつかると逃げるようになってしまうのです。

 苦手な受験勉強も乗り越えさえすれば、「苦手なことに立ち向かえる自分」に出会えるわけで、大きな自信につながります。

 加えて、大人も受験勉強は嫌いだった人ばかりですから、皆さんの学歴を見て、「この人は頑張って勉強できる人なんだな」と勝手に思ってくれます。

 ですから、皆さんが受験勉強を嫌いなのもわかっていますが、そこからが本当のスタートです。誰もが苦手なことから逃げるなかで、正面から挑めるかどうか、受験はそれを皆さんに問うているのです。

受験は学力だけを求めているのではない

今すぐ無料トライアルで続きを読もう
著名な投資家・経営者の独占インタビュー・寄稿が多数
マネーだけでなく介護・教育・不動産など厳選記事が全て読み放題

    この記事はいかがでしたか?
    感想を一言!

この記事の著者
びーやま

教育痛快バラエティ番組・YouTube『wakatte.TV』のツッコミ担当。早稲田大学教育学部卒。高校時代の偏差値は37だったが、1年間の浪人を経て早稲田大学に入学。大学時代は起業・自主退学・復学など、さまざまな経験をしたのち、大学受験のすばらしさに気づき現在に至る。甘いルックスと鋭いツッコミ(たまにポンコツ)で視聴者の心を掴んでいる。

ライフ・その他カテゴリーの最新記事

その他金融商品・関連サイト

ご注意

【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、堂島取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer 、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。

みんなの売買予想、予想株価がわかる資産形成のための情報メディアです。株価・チャート・ニュース・株主優待・IPO情報等の企業情報に加えSNS機能も提供しています。『証券アナリストの予想』『株価診断』『個人投資家の売買予想』これらを総合的に算出した目標株価を掲載。SNS機能では『ブログ』や『掲示板』で個人投資家同士の意見交換や情報収集をしてみるのもオススメです!

関連リンク
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.