受験系YouTuber「学歴はめちゃくちゃ大事」東大生が「なんだ。早稲田か」と思うのは当たり前の話

「学歴なんて関係ない」。巷でよく聞くこのフレーズに、チャンネル登録者数60万人超えの受験系YouTuber「wakatte.TV」のびーやま氏は真っ向から反対する。びーやま氏はなぜ「大学受験は『勝ち組』と『負け組』をわける1つめの分岐点」だと話すのか。学歴の真実について、改めてびーやま氏が語る。全3回中の2回目。
※本稿はびーやま著『17歳のときに知りたかった受験のこと、人生のこと。』(ダイヤモンド社)から抜粋、再構成しています。
第1回:受験系YouTuber「受験勉強を頑張るのは甲子園を目指すのと同じ」学歴は誇ってもいい
第3回:「学部、キャンパスよりも結局“大学名”」受験系YouTuber「就職で有利な学部はほぼない」
目次
「学歴はめちゃくちゃ大事だ」とみんな知っている
あらためて一番大事なことを言います。
「大人になれば学歴は関係ない!」なんてことは絶対にありません。
学歴フィルター、学閥などが存在する時点で関係ないわけないですし、皆さんだって早慶上理とMARCHだったらどっちが上なのか、言わないだけで序列をつけていますよね。これが世の中です。
巷には「学歴は関係ない!なにを成し遂げたかが重要なんだ!」と言う人がいますが、学歴だって、その人が頑張って受験をした末に成し遂げた非常に大きな成果です。
加えて、「学歴はめちゃくちゃ大事だ!」と、みんな口に出さないだけで、心の中では確実に思っています。というよりも、僕らの知らないところで選別されているんです。きっと東大生だって、口に出さないだけで僕のことを「なんだ。早稲田か」って思っていると思います。人間なんてそんなものです。
ここで質問をします。皆さんが好きな大学にどこでも行けるとなったらどこに行きますか?
きっと、東大とか京大とかですよね。私立大学の場合でも早稲田や慶應に集中すると思います。人によってはハーバード大と答える人もいるでしょう。
では、加えて質問をしますが、その理由はなんでですか?
きっと、頭もよくて、社会的地位が高いからですよね。東大に行けば自分の能力も高められるうえに、社会からも評価されてやりたいことがしやすくなります。
最高じゃないですか。学歴があるだけで、随分と人生が楽になるわけですから、これほどいいものはありません。
ごく一部の天才を除いて、そもそも学歴がある人は「学歴なんかいらない!」とは言いません。なぜなら、その必要性を身をもって知っているからです。
加えて、学歴があって困ることがあるのでしょうか。学歴は物理的なものでもないですし、一生維持費がかかるものでもありません。1回手に入れてしまえば永久に使えるものです。「いらない!」と強く言えるほど邪魔になるものではありません。
あるかないかで言ったら、あったほうが絶対にいいもの。それが学歴です。僕だって、学歴があることで皆さんが損をする可能性があるなら、こんなに強く言いません。ですが、持っていて損をする要素が本当にないから言っているのです。