この記事はみんかぶプレミアム会員限定です

「暗記」が面白くなる!大河解説YouTuberが教える受験で悩まない「歴史学習法」

(c) AdobeStock

中学受験で求められる内容は、ハイレベルな算数、高度な心情理解が求められる国語、複雑な実験考察が求められる理科など、深く、そして多岐にわたる。

 そんななかで、家庭で求められる暗記量が非常に多く、受験生が苦戦しがちなのが歴史だ。授業だけでは到底覚えきれず、家庭での取り組みが学力に直結する。

「日本の受験教育で“歴史って単に暗記するだけの科目でしょ?”“年号や人名をひたすら覚えさせられて、嫌いになってしまった”という人は一定数います。しかし、これは非常にもったいない」

 大河ドラマの解説を中心に、YouTubeチャンネル『戦国BANASHI』で歴史関連動画を発信しているミスター武士道氏によると、「歴史が楽しい」と思えるかどうかで、理解の深さや知識の身につき方が大きく変わるという。

 子どもを歴史好きにさせるには、どうすれば良いのか。どうやれば歴史の知識が定着しやすくなるのか。ミスター武士道氏に聞いた。全3回の第1回。

目次

「歴史は暗記科目」という誤解が生まれる理由

 最初に「歴史嫌い」や「歴史が苦手」な人が生まれてしまう背景について考えてみたいと思います。

 学校や受験で扱う歴史は、結果や結論ばかりに焦点を当てがちです。試験に出題されるのは、「誰が何をしたのか」「何年に何が起きたのか」がメインです。そのため、歴史上の出来事の名前を覚えたり、人名を暗記したりすることに重点をおいて学習させたほうが効率的なのかもしれません。

 しかし、歴史上の出来事の結末だけを覚える学習では、無味乾燥にしか感じられないでしょう。歴史の面白さは「どうしてそうなったのか」のプロセスにあります。

 「1615年大阪夏の陣で豊臣家が滅亡。徳川幕府の支配が安定」と教科書的に暗記するのではなく、「関ヶ原の戦い以降も大阪城に居を構えた豊臣家。それを何としても潰したかった徳川家康。その積年の対立が2度の戦いで終結する」という流れや背景を知ることで歴史はぐっと面白くなります。

 こうした「物語性」は歴史のテキストにはあまり載っていません。できればご家庭で、歴史漫画や小説、ドラマなどで「なぜ」「どのように」という部分を補ってあげてください。

 私は中学受験の専門家ではありません。「一つ一つの出来事にそこまで時間はかけられないよ」という声もあるかと思います。

 しかし、歴史上の出来事には“流れ”や“背景”があるという感覚を掴んでおくことで、学習がより楽しく、効率的になるのではないでしょうか。 

今すぐ無料トライアルで続きを読もう
著名な投資家・経営者の独占インタビュー・寄稿が多数
マネーだけでなく介護・教育・不動産など厳選記事が全て読み放題

    この記事はいかがでしたか?
    感想を一言!

この記事の著者
ミスター武士道

三重県四日市市出身。YouTubeチャンネル「戦国BANASHI」を運営。 大河ドラマの歴史解説や、戦国時代を中心にした情報発信が好評を博し、チャンネル登録者数は20万人以上。 著書に「家康日記」、「戦国武将本当のキャラ教えます図鑑」など

ライフ・その他カテゴリーの最新記事

その他金融商品・関連サイト

ご注意

【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、堂島取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer 、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。

みんなの売買予想、予想株価がわかる資産形成のための情報メディアです。株価・チャート・ニュース・株主優待・IPO情報等の企業情報に加えSNS機能も提供しています。『証券アナリストの予想』『株価診断』『個人投資家の売買予想』これらを総合的に算出した目標株価を掲載。SNS機能では『ブログ』や『掲示板』で個人投資家同士の意見交換や情報収集をしてみるのもオススメです!

関連リンク
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.