この記事はみんかぶプレミアム会員限定です

「歴史」は何から学ぶ?大河解説YouTuberが教える「憧れ」から始める受験攻略法

(c) AdobeStock

 中学受験で求められる内容は、ハイレベルな算数、高度な心情理解が求められる国語、複雑な実験考察が求められる理科など、深く、そして多岐にわたる。

 そんななかで、家庭で求められる暗記量が非常に多く、受験生が苦戦しがちなのが歴史だ。授業だけでは到底覚えきれず、家庭での取り組みが学力に直結する。

「日本の受験教育で“歴史って単に暗記するだけの科目でしょ?”“年号や人名をひたすら覚えさせられて、嫌いになってしまった”という人は一定数います。しかし、これは非常にもったいない」

 大河ドラマの解説を中心に、YouTubeチャンネル『戦国BANASHI』で歴史関連動画を発信しているミスター武士道氏によると、「歴史が楽しい」と思えるかどうかで、理解の深さや知識の身につき方が大きく変わるという。

 子どもを歴史好きにさせるには、どうすれば良いのか。どうやれば歴史の知識が定着しやすくなるのか。ミスター武士道氏に聞いた。全3回の第2回。

目次

どう選ぶ?歴史コンテンツ選びの重要ポイント

 今は歴史に触れられるコンテンツも多種多様です。YouTubeやNetflix、U-NEXTなど動画が選び放題で、知識を深める環境は整っています。

 しかし、作品の選び方を間違えると「難しすぎて挫折してしまった」となりかねません。

 私のおすすめは、最初から“正統派”にこだわりすぎないこと。大河ドラマや本格的な歴史映画は、基本的に知識のある大人向けに作られています。背景知識なしに小中学生が見ても、ストーリーを追うことすら難しいでしょう。

 歴史の面白さは“憧れ”から始まります。武将がかっこいい、着物が綺麗、お姫様が美しい。そういった感覚的なアプローチはすごく効果的。“勉強っぽくない歴史”から入ったほうが、子どもにとっては自由で楽しいはずです。

 各時代の町並みや服装、歴史上の人物の特徴をビジュアルでおさえ、イメージできるようになったほうが、学習もはかどるはずです。

 最初は史実に忠実かは度外視で、エンタメ作品から見るので構いません。

 自衛隊が戦国時代にタイムスリップしてしまう「戦国自衛隊」や歴史に疎い高校生が戦国時代にタイムスリップし、織田信長の影武者として生きることになる「信長協奏曲」のような作品のほうが、歴史初心者でも没入できると思います。

 大事なのは、最初の入り口を「知識」ではなく「感情」に置いてあげること。かっこいい!とときめいたり、怖い話や切ない逸話に心を動かされたり。そうした揺らぎのある感情こそが、歴史に夢中になる種になります。

小学生へおすすめの歴史コンテンツ

 子どもの歴史への情熱に火をつけてくれるコンテンツをいくつかご紹介します。中学受験生である小学生でも楽しめるものを意識して選んでみました。

【『クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ アッパレ!戦国大合戦』】監督・脚本 原恵一、原作 臼井儀人、配給 東宝

 戦国時代にタイムスリップしたしんちゃんが、出会った若武者や姫と心を通わせていく物語。ギャグ満載のシリーズの中でも、異例の「泣ける戦国ストーリー」として評価が高く、大人も思わず涙する名作です。

 特に時代考証には力が入れられていて、戦国時代の価値観や風景が丁寧に描かれています。合戦シーンでは、武器の扱いや戦さの段取りに至るまで、映像作品の中でも随一と評されるほどのクオリティ。

 命のやりとりの緊張感がリアルに描かれており、子どもにも時代の空気が自然と伝わります。

今すぐ無料トライアルで続きを読もう
著名な投資家・経営者の独占インタビュー・寄稿が多数
マネーだけでなく介護・教育・不動産など厳選記事が全て読み放題

    この記事はいかがでしたか?
    感想を一言!

この記事の著者
ミスター武士道

三重県四日市市出身。YouTubeチャンネル「戦国BANASHI」を運営。 大河ドラマの歴史解説や、戦国時代を中心にした情報発信が好評を博し、チャンネル登録者数は20万人以上。 著書に「家康日記」、「戦国武将本当のキャラ教えます図鑑」など

ライフ・その他カテゴリーの最新記事

その他金融商品・関連サイト

ご注意

【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、堂島取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer 、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。

みんなの売買予想、予想株価がわかる資産形成のための情報メディアです。株価・チャート・ニュース・株主優待・IPO情報等の企業情報に加えSNS機能も提供しています。『証券アナリストの予想』『株価診断』『個人投資家の売買予想』これらを総合的に算出した目標株価を掲載。SNS機能では『ブログ』や『掲示板』で個人投資家同士の意見交換や情報収集をしてみるのもオススメです!

関連リンク
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.