この記事はみんかぶプレミアム会員限定です

ジャンクフードは遠ざけている・・・京大院卒が教える「学習の継続」にNGなちょっとした工夫

(c) AdobeStock

 頑張って勉強を始めたのに、気づけば手が止まっている。年初に高い目標を掲げたはずなのに、途中で挫折してしまう。誰しも一度は、そんな経験があるのではないだろうか。

 登録者50万人超の教育系YouTuber・あきとんとんさんは、立命館大学から京都大学大学院を経て楽天に入社し、現在は2000本を超える教育動画を発信中。テンポのよい語りとユーモアを交えた理系解説が、学生や保護者から高い支持を集めている。

 また、ボディービルやダイエットにも造詣が深い。

「高校時代は赤点だらけの劣等生でした。今の自分を支えているのは、生まれ持った才能ではなく、“努力を続ける技術”なんです」

 自分には才能がない、やる気が続かない。そんな悩みを抱える人にこそ知ってほしい“継続”のコツを、努力の達人・あきとんとん氏に伺う。全3回の最終回。

目次

テンションが下がるものを意識的に遠ざけている

 習慣化のテクニックを身につけたら、次は「継続を支える土台」について考えてみましょう。私が長年努力を続けられているのは、特別な意志力ではなく、自分の中に明確な「軸」を持っているからです。ここでは、その軸をどう守るかについてお話しします。

 私は「自分に酔える状態」でいるのが好きなんです。「毎朝早起きして、努力を積み重ねている自分がかっこいい」そう思える状態をキープしたい。だからジャンクフードを食べない、夜更かししないといった、自分で自分が嫌いになってしまいそうなもの、テンションが下がるものを意識的に遠ざけています。

 こうした考え方は、学習の継続にもつながっているんですよね。

 逆に、自分の中で「ちょっとダメだな」と思う行動をひとつでもしてしまうと、それに引きずられて他のことも崩れていく。ジャンクフード自体が悪いというより、「自分にとってよくないと感じている行動」が全体のテンションを押し下げてしまうんです。

 結局のところ、努力を続けるかどうかって、自分の中にある“軸”をどれだけ大切にできるかにあります。他人からどう見えるかじゃなくて、「自分が誇れる自分でいられるか」が大事です。

「理想の自分」に顔向けできるか?

 私は「ストイックな人間だ」と言われることが多いです。京大大学院に合格し、年間400本以上(単純計算)の動画を出し、毎日のように筋トレを続けているという実績からそう思われているのかもしれません。ただ、私自身は別に無理して我慢して頑張っているわけではないんです。

 私がいつも意識しているのは、「過去の自分に顔向けできるか?」という問いかけ。大学受験や院試に向けて、人生で一番ストイックに努力していた“あの頃の自分”が、いつも心の中にいるんです。

 だから、ちょっとでもサボろうとすると「これ、あのときの自分が見たら絶対に怒るよなぁ」と過去の自分が思い浮かびます。それがブレーキになるし、常に「恥ずかしくない自分でいよう」と頑張るきっかけになるんです。

 過去にそういった経験がない人は、「理想の自分」をイメージするのがおすすめです。「理想の自分に、今日の自分は顔向けできるか」そう問いかけてみてください。不思議と、やるべきことへ向き合う力が湧いてきますよ。

今すぐ無料トライアルで続きを読もう
著名な投資家・経営者の独占インタビュー・寄稿が多数
マネーだけでなく介護・教育・不動産など厳選記事が全て読み放題

    この記事はいかがでしたか?
    感想を一言!

この記事の著者
あきとんとん

自分が高校時代や大学時代に勉強に苦労した経験を活かし、SNSを中心に勉強が苦手な人でも「あきとんとんの授業なら楽しく観ていられる!」そう思ってもらえるような動画を日々配信。TikTok Awards Japan 2024 受賞 【出版書籍】 ・見るだけで理解が加速する 得点アップ 数学公式図鑑/KADOKAWA(2022年) ・小学校で習う計算が5秒で解ける 算数 ひみつの7つ道具/かんき出版(2023年) ・150分で理科のきほんがすっきりわかる おとなサイエンス/かんき出版(2025年) 【企画・原案】 ・マス×コン! 1巻2巻/角川つばさ文庫(2024年、先生役としてキャラクター出演) ・山田さんちの算数パーフェクト 数学的センスを身につけろ!(2025年、先生役としてキャラクター出演 )

ライフ・その他カテゴリーの最新記事

その他金融商品・関連サイト

ご注意

【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、堂島取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer 、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。

みんなの売買予想、予想株価がわかる資産形成のための情報メディアです。株価・チャート・ニュース・株主優待・IPO情報等の企業情報に加えSNS機能も提供しています。『証券アナリストの予想』『株価診断』『個人投資家の売買予想』これらを総合的に算出した目標株価を掲載。SNS機能では『ブログ』や『掲示板』で個人投資家同士の意見交換や情報収集をしてみるのもオススメです!

関連リンク
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.