この記事はみんかぶプレミアム会員限定です

過去83銘柄でテンバガーを達成!2.5億円投資家が語る「次の銘柄リスト」市場の期待高まる半導体セクターの注目銘柄

(c) AdobeStock

本稿で紹介している個別銘柄:ソフトバンクグループ(9984)、東洋炭素(5310)、湖北工業(6524)、アシックス(7936)

    過去83銘柄でテンバガーを達成しながら億り人になった「テンバガーハンター」愛鷹氏に、2025年に期待が高まる銘柄や相場観などについて伺った。みんかぶプレミアム特集「あなた一人だけ『勝つ』方法」第7回。

目次

新年度 相場はどちらへ 動くのか?!

 昨年の年明けは能登地震や航空機の接触事故などありましたが今年は穏やかな1年の幕開けに。公休だけでも9連休と長期休暇となった方々が多かったこともあり、皆さんゆっくりと年末年始を過ごされたのでしょうか。

 私はといえば、地元に戻って実家の大掃除後は食っちゃ寝生活だったため、体重が5キロ増で体重の自己史上最高値を記録しました(笑)。仕事が始まってて寝正月から通常運転に戻ったため、体重は年初来安値を更新中です(多分)。

 昨年は新NISA開始もあって年始から勢いよく株価の上がる年でしたが、今年は日銀による利上げ観測もあり、年始から勢いよく株価の下がる展開に。その余波なのか、体重同様にマイ資産も年初来安値更新中に(泣)。

 2025年の株式相場に影響のありそうなイベントとしては、国内だと日銀による利上げ、4月から半年開催の大阪万博、7月の参院選くらいでしょうか。

 日本政府は今年も春闘での賃上げを要請していますが、大手はともかく、日本の全企業数の99.7%を占める中小企業がどこまでついていけるのか…という状況下での無理矢理な利上げは、日本経済の向かい風にしかならないと思うんですけどね。でも春闘の賃上げを見込んでか 0.5%まで利上げしてきました。次回は 7 月にさらに 0.75%まで引き上げるかどうか。大して景気もよくないのに、賃上げだなんだと無理矢理こじつけるいつもの空気を読まないムーブを発動させ、追加利上げしてきそうな気も。

 大阪万博はチケット購入の手続きが面倒なこともあり、盛り上がっている感じしませんが、関西方面に主に展開している観光業や飲食業には多少の恩恵があるかもしれませんね。

 7月の参院選は、石破政権が続く限り、昨年の衆院選の二の舞になりそうな。ただ、与党が参院選で議席数を減らし敗戦となると、自民党総裁としての責任問題に発展する可能性が高まります。そうなると、選挙結果を起点に、日本株相場の大きな転換点になりうるかも?!楽しみですね。

トランプの 関税外交 どう影響?!

 国外でのイベントはなんといっても1月20日のトランプ大統領就任! 就任初日の1月20日から、地球温暖化対策の国際枠組み「パリ協定」からの再離脱や世界保健機関(WHO)脱退、40本以上の大統領令や大統領覚書に署名するなど、早々からアクセル全開でした。

 そこで、前回のトランプ政権4年間の日米株の動きを振り返ってみましょう。

表 前回のトランプ政権4年間における日本株・米国株パフォーマンス

 就任1年目は日米ともに株価が堅調に推移しましたが、2018年は全指数ともに対前年比マイナスでした。その後、2020年のコロナショックを挟んで最終的には4年間で株価指数はプラスで終えました。

 表には示していませんが、当時の株高を牽引していたのは、4年を通じて日米ともにグロース銘柄でした。

 今回の4年間は前回政権とは陣容が異なり、世界一の億万長者であるイーロン・マスク氏も加わったこともあり、テック関連の規制緩和は進みそうに思われます。前回のような株高で終えるかは分かりませんが、グロース系の企業への恩恵が大きく、相場も盛り上がりそうな雰囲気はあります。

 またドル円に関しても特徴があり、4年連続で円高傾向にありました。ただ、トランプ氏当選で一気に円安に大きく動き、4年を通してそれが巻き戻るように円高に傾いたという値動きだったため、今回も前回同様に円高に傾くかは分かりません。ただ、既にキシコ、カナダなど近隣国や中国に対して関税外交を展開しつつあることを考えると、日本でも円高に傾く可能性は高まっているのかもしれません。今週、石破総理がトランプ大統領と首脳会談するそうなので、どういった外交をまとめてくるのか要注目です。

 2024年11月5日の大統領選挙でのトランプ氏優位の報道以降の株価推移を見ますと、日米ともに主要株価指数は大きく跳ねました。しかし、その後の日本株はというと今日まで、4万円に乗せては叩かれ、3万8000円付近で切り返しを繰り返す、いつものボックス相場に戻り今に至るといった感じです。

 では、その新年度にどういった銘柄に注目しているか。今回はニッチトップな企業を紹介しようと思います。

半導体 原発宇宙の 縁の下

今すぐ無料トライアルで続きを読もう
著名な投資家・経営者の独占インタビュー・寄稿が多数
マネーだけでなく介護・教育・不動産など厳選記事が全て読み放題

    この記事はいかがでしたか?
    感想を一言!

この記事の著者
愛鷹(あしたか)

就職後、2008年から株式投資をはじめ、これまで日本株通算85銘柄で10倍株(テンバガー)を達成し、“テンバガーハンター”の異名を持つ現役サラリーマン投資家。数々の失敗や金融ショックを乗り越え、2015年に“億り人”に。2021年はコロナ禍を経ながらも過去最多の19社テンバガーをゲットし、2025年現在13年連続テンバガー達成中。一度買った株はほとんど売らず、気付けば800銘柄超の超分散投資で、株式資産は2億5000万円超。著書に「サラリーマン投資家が10倍株で2.5億円」(ダイヤモンド社)。チャリ旅、山旅、島旅で日本全国津々浦々を巡る旅人な一面もある。日本百名山は90/100座を登頂。X(旧Twitter)アカウント:愛鷹@minobouz

マネーカテゴリーの最新記事

その他金融商品・関連サイト

ご注意

【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、堂島取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer 、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。

みんなの売買予想、予想株価がわかる資産形成のための情報メディアです。株価・チャート・ニュース・株主優待・IPO情報等の企業情報に加えSNS機能も提供しています。『証券アナリストの予想』『株価診断』『個人投資家の売買予想』これらを総合的に算出した目標株価を掲載。SNS機能では『ブログ』や『掲示板』で個人投資家同士の意見交換や情報収集をしてみるのもオススメです!

関連リンク
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.