この記事はみんかぶプレミアム会員限定です

50万円を1.5億円にした凄腕投資家「将来的には日経平均10万円」可能性…フォロワー6.9万人長期投資家が見る2025年の投資で心がけたいこと

本稿で紹介している個別銘柄:住友商事(8053)、岡谷鋼機(7485)、東ソー(4042)

 2024年の日本の株式市場は非常にボラティリティが高く、8月の大暴落では史上最大の値下がりを記録した。

 このように激しい相場が続く一方で、2024年末にはFOMC(連邦公開市場委員会)の利下げが発表され、2025年1月には政策金利が約0.5%引き上げられることが告知された。さらに、トランプ大統領の就任など、注目すべき展開が目白押しである。

 そこで今回は、Xフォロワー約6.9万人名古屋の長期投資家(なごちょう)氏に、2025年以降の投資で心がけるべきことなどについて話を伺った。

 短期連載全2回の第2回ーー。

(※現在の株価は、すべて2025年1月27日の終値ベース)

目次

リスク分散して、下落に耐えられるポートフォリオを構築せよ

ーー2024年は波乱続きでしたが、2025年以降の投資において心がけるべきことについて教えてください。 

 第一回でお話したとおり、私は運用とは無関係なことで迷ってしまい、結果的に満足な利益を得られなかったので、利確や損切りのポイントはあらかじめ決めておいて、感情でトレードしないようにするべきだと思います。

 現在、私はフルポジションで217銘柄に分散投資を行っています。最も多く保有している銘柄は住友商事(8053)で、投資額は約300万円。次に大きな銘柄は岡谷鋼機(7485)で、約280万円を投資しています。どんな相場が来ても致命傷を負わないようなポートフォリオを構築し、どんな相場でもTOPIXを上回る成績を上げられるように心掛けています。

SNSでのバズ株に注意…企業価値重視の投資を心がけよう

ーーボラティリティが大きい今の相場だからこそ、リスク分散は必須と言えますね。

 最近、SNSなどで1年で数十倍になる銘柄が話題になっています。こうした銘柄を見ていると、周囲も買っているから自分も買って儲けたいと思う気持ちになるのは理解できます。しかし、最終的に株価は企業価値に回帰します。

 人気のある株の中には、コンプライアンスに問題があるものや、ただの雰囲気で株価が上がっているものも少なくありません。

 私は30年近くさまざまな企業を見てきましたが、一時的に上がっている銘柄からうまく抜けだせればいいのですが、初心者はたいてい逃げ遅れて損失を被ります。最近でも、SNSでの盛り上がりに乗って参入し、結果的に退場してしまった方が多くいますからね…。

 もちろん、こうした投資が必ずしも悪いとは思いませんし、実際に利益を上げている方もいます。ただ、儲けている人は100人に1人、いや10人もいないでしょう。企業価値を長期的に見据えて行う投資に比べると、生き残る人の数は非常に少ない世界です。

 むしろ、今のような不安定な市場環境だからこそ、優良銘柄が割安で買えるチャンスです。これから投資を始める方には、この機会を活かすことをおすすめします。

 企業価値を重視した株式投資は、投機的な銘柄に比べると退屈に感じるかもしれませんし、大きな利益は期待できないかもしれません。また、市場の変動により一時的に株価が下落することもあります。ですが、長期的に見れば、企業価値に基づく投資が最も安全で堅実な方法だと思います。読者の皆さんもぜひ、この方法で投資をしてみてください。

日本株はまだまだ割安。将来的には日経平均10万円も…

ーーでは、30年近く株式相場を経験しているなごちょうさんに、今後の日本株の展望についてお聞きできればと思います。

今すぐ無料トライアルで続きを読もう
著名な投資家・経営者の独占インタビュー・寄稿が多数
マネーだけでなく介護・教育・不動産など厳選記事が全て読み放題

    この記事はいかがでしたか?
    感想を一言!

マネーカテゴリーの最新記事

その他金融商品・関連サイト

ご注意

【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、堂島取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer 、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。

みんなの売買予想、予想株価がわかる資産形成のための情報メディアです。株価・チャート・ニュース・株主優待・IPO情報等の企業情報に加えSNS機能も提供しています。『証券アナリストの予想』『株価診断』『個人投資家の売買予想』これらを総合的に算出した目標株価を掲載。SNS機能では『ブログ』や『掲示板』で個人投資家同士の意見交換や情報収集をしてみるのもオススメです!

関連リンク
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.