この記事はみんかぶプレミアム会員限定です

2億円投資家が注目する「4つのお宝銘柄」2025年の相場は「そこまで悪くならない」レンジを抜けると次のトレンドが生じる

本稿で紹介している個別銘柄:伊藤忠エネクス(8133)、ナルネットコミュニケーションズ(5870)、エフティグループ(2763)、ロジネットジャパン(9027)

 資産約2億円を株式投資で築いた兼業投資家なのなの氏(@nano_nano2001)に、現在の株式市場の見方や注目テーマ、そして注目する4銘柄をうかがった。また読者に対する3つのアドバイスも得たので紹介する。

目次

2025年の相場は悪くない?今後の株式市場の見方について

ー2025年に入って国内株式市場は横ばいで推移する状態ですが、今後の株式市場をどのように見ておられますか?

 2025年の株式市場は、そこまで悪くならないのではないかと考えています。理由は3つあります。1つ目は企業の業績は決して悪くないことがあります。2月に発表のあった四半期決算も増収増益の企業が多かった印象です。2つ目は企業の賃上げが進んでいること。そして3つ目が企業の採用に勢いがあることです。企業が賃上げと採用を積極的に進めているということは、今後の見通しを明るくとらえているためと考えられます。

ーいつ頃から株式市場の上昇が始まるとお考えですか?

 タイミングは正直分かりません。日経平均は36,000~40,000円のレンジがもう少し続く可能性もあります。ただしレンジを抜けると、次のトレンドが生じてくると考えています。

株式の注目テーマは子会社の上場廃止

ー注目している投資セクターやテーマがあれば教えてください。

 注目している投資テーマは、上場子会社のTOBなどによる上場廃止です。東証は親子上場に問題もあるとの姿勢を取っています。徐々に子会社上場を廃止する流れが進む中、今年は上場維持基準も導入され、子会社上場の廃止は加速する可能性があります。上場子会社が多いものの、グループ再編に消極的だったイオングループも、イオンモールとイオンディライトの100%子会社化を先日発表するなどの動きが見られます。ただし、先日買収が発表された富士通グループのFDKのように、子会社上場の廃止が既に織り込み済みの銘柄もあるので、投資するなら低PBRで配当も高めの銘柄の方が良いでしょう。

なのなのが注目する4銘柄を紹介

ーなのなのさんが注目する銘柄を4つほど教えてください。

今すぐ無料トライアルで続きを読もう
著名な投資家・経営者の独占インタビュー・寄稿が多数
マネーだけでなく介護・教育・不動産など厳選記事が全て読み放題

    この記事はいかがでしたか?
    感想を一言!

みんかぶnote

マネーカテゴリーの最新記事

その他金融商品・関連サイト

ご注意

【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、堂島取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer 、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。

みんなの売買予想、予想株価がわかる資産形成のための情報メディアです。株価・チャート・ニュース・株主優待・IPO情報等の企業情報に加えSNS機能も提供しています。『証券アナリストの予想』『株価診断』『個人投資家の売買予想』これらを総合的に算出した目標株価を掲載。SNS機能では『ブログ』や『掲示板』で個人投資家同士の意見交換や情報収集をしてみるのもオススメです!

関連リンク
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.