この記事はみんかぶプレミアム会員限定です

年間300社の経営陣と面会した投資家が見つけた「成長余力のある企業」の探し方

(c) AdobeStock

 日米両市場の投資家として40年活動してきた米国在住のワイズマン廣田綾子氏は、「世界中の投資家を引き付ける優良企業には、必ず行っていることがある」と話す。優良企業の探し方や実際の企業事例について、同氏が語った。

※本稿はワイズマン廣田綾子著「海外投資家はなぜ、日本に投資するのか」(日経プレミアシリーズ)から抜粋、再構成したものです。

第1回:投資キャリア40年・米国在住投資家「日本はいま、世界のバリュー投資家から注目されている」バリュー投資の三つの型

第3回:“米ドル一強”崩壊の足音が聞こえる……「金融の核兵器」を発射した米国、対抗するロシア

目次

埋もれた優良企業を探すのは難しくない

 私はバリュー投資を専門としている日本出身の海外投資家という立場で、年間300社の日本企業の経営陣と面会してきました。一口に経営者といってもその能力や経歴、キャラクターは千差万別です。が、彼ら、彼女らと繰り返し膝詰めで意見を交わすうち、成長が期待できる企業の経営者に共通する特徴が分かり、その見極めがだんだんにできるようになってきました。

 いざというタイミングを逸することなく経営者が迅速に判断を下し、市場から受ける期待を現実の成長力へと転換していける企業かどうかを見定めるためにはどうしたらよいのか―最終的な投資判断はご自身で行っていただくことを前提として、私が数十年の経験の中で練ってきた分析法の一端を紹介します。

 世界中の投資家を引き付ける優良企業が必ず行っていることがあります。それは、「選択と集中」です。

 部門で日本勢の影が薄らいでいく一方で、お家芸だったはずの白物家電さえ、低コストが強みの韓国企業、中国企業にみるみるシェアを奪われ、最終的には彼らに事業を売却するというパターンが相次いだのです。

 この話には、二つの側面があります。企業として競争力を最大化する経営方針という観点で言えば、たしかにコングロマリット形態は望ましいとは言えません。が、中長期的に収益拡大を狙う投資家の立場からすれば、現在多角経営の罠に陥っている企業は逆説的に、大きな変化の可能性があるということでもあるのです。投資先企業の経営陣が事業の選択と集中を断行して脱コングロマリットを実現できるのであれば、それは本業の稼ぐ力を高め、企業価値を向上させる巨大な余地が残っていることを意味しているからです。

 こうした点を押さえておけば、日本の市場で成長余力のある企業を探し出すことはそれほど難しくありません。他の事業部門の中に埋もれてはいても世界的にもシェアが高く、利益率も会社平均より頭一つ抜けている「宝物」の部門を抱えている企業を見つけ出せばよいのです。

“お宝”企業事例①:日立製作所

今すぐ無料トライアルで続きを読もう
著名な投資家・経営者の独占インタビュー・寄稿が多数
マネーだけでなく介護・教育・不動産など厳選記事が全て読み放題

    この記事はいかがでしたか?
    感想を一言!

この記事の著者
ワイズマン廣田綾子

東京都生まれ。国際基督教大学卒業。1983年、スイスの経営大学院IMDでMBAを取得。84年に渡米後、証券アナリストに。87年より米国株投資担当のファンドマネジャーとして年金基金や労働組合等の米機関投資家の資金運用に携わる。2000年よりヘッジファンドに移籍し、日本株のロングショート戦略で資金運用を担当。10年より現在在籍しているホライゾン・キネティックス社でアジア戦略担当のディレクターとして、日本を含むアジア市場での運用担当に。Nippon Active Value Fund の社外取締役。SBIホールディングス、東芝で社外取締役を歴任。CFA資格取得者。現在、米国ニューヨーク州在住。

マネーカテゴリーの最新記事

その他金融商品・関連サイト

ご注意

【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、堂島取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer 、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。

みんなの売買予想、予想株価がわかる資産形成のための情報メディアです。株価・チャート・ニュース・株主優待・IPO情報等の企業情報に加えSNS機能も提供しています。『証券アナリストの予想』『株価診断』『個人投資家の売買予想』これらを総合的に算出した目標株価を掲載。SNS機能では『ブログ』や『掲示板』で個人投資家同士の意見交換や情報収集をしてみるのもオススメです!

関連リンク
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.