この記事はみんかぶプレミアム会員限定です

「海外投資家は日本株で大きく儲ける準備を整えている」ベテラン投資家が「決算書と四季報」を大切にするワケ

(c) AdobeStock

本稿で紹介している個別銘柄:神戸物産(3038)

 株式投資歴30年を誇り、理論株価を用いた分析で多くの個人投資家に影響を与えてきた、はっしゃん@株Biz (@trader_hashang)さん。

 そんなベテランでさえ、いや、ほとんどの個人投資家にとっても “インフレが常態となる相場”は初めての経験です。

 未踏の環境でどう資産を守り、どう攻めるのか。今回は、円高局面での戦い方について伺いました。インタビュー全2回の第1回。

目次

投資の神様ウォーレン・バフェットが見据えていたもの

ーーはっしゃんさんは、株以外に為替も取引されていますか?

 為替の取引はしていませんが、株式をやっている以上、為替は必然的に見ています。

ーー円高になった場合、海外投資家から株は買われにくくなるのでは?と思うのですが、いかがでしょうか。

 円高は買いにくさに繋がる面もあります。とはいえ、実際にはすでに円安局面でかなり買い込まれています。海外投資家はそこで仕込んだポジションを上に持ち上げながら売り抜ける動きになっているように見えます。

ーーそうなると、下落するときのスピードは相当はやいかもしれませんね。

 そういう側面もありますが、日本もこれからインフレに向かいます。たとえば「投資の神様」の異名を持つ米国の投資家ウォーレン・バフェット氏は円安の中で巨額投資をしましたよね。彼は、これから日本がデフレを抜け、10年20年と続くインフレに入っていくことを見据えていたのです。

 海外投資家は、まさにこれから日本株で大きく儲ける準備を整えている状況だと思います。

ーーこの経済状況の中で恩恵を受ける「内需セクター」はどのようなところでしょうか?

 時期によって変わりますが、直近では円高メリットが注目され始めています。これまで円安メリット株ばかりが買われていましたが、流れが少し変わりつつある。たとえば内需関連や円高メリットを享受する銘柄に資金が戻ってきている印象です。

 大きな流れとしては、「円安メリット株から円高メリット株へのセクターローテーション」が始まりつつあると見ています。

ーー以前の取材で神戸物産(3038)を勧められていましたが、これは売られたのでしょうか?

 いいえ。私は長期投資家なので基本的に売買はあまりしません。そのため、円安メリットで儲けるようなこともしていませんね。ポジションを変えていないので、「いま戻ってきたかな」という感覚です。

 神戸物産に関しては、この円安局面でこの業績、株価だということですね。株価が先取りしつつありますが、円高になったら面白いでしょう。

今すぐ無料トライアルで続きを読もう
著名な投資家・経営者の独占インタビュー・寄稿が多数
マネーだけでなく介護・教育・不動産など厳選記事が全て読み放題

    この記事はいかがでしたか?
    感想を一言!

マネーカテゴリーの最新記事

その他金融商品・関連サイト

ご注意

【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、堂島取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer 、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。

みんなの売買予想、予想株価がわかる資産形成のための情報メディアです。株価・チャート・ニュース・株主優待・IPO情報等の企業情報に加えSNS機能も提供しています。『証券アナリストの予想』『株価診断』『個人投資家の売買予想』これらを総合的に算出した目標株価を掲載。SNS機能では『ブログ』や『掲示板』で個人投資家同士の意見交換や情報収集をしてみるのもオススメです!

関連リンク
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.