この記事はみんかぶプレミアム会員限定です

日経平均45,000円突破、総裁選と半導体相場が交錯する日本株の行方

本稿で紹介している個別銘柄:ソフトバンクグループ(9984)、アドバンテスト(6857)

 2025年9月16日、日経平均株価はついに45,000円の大台を突破した。国内外の投資家にとって、日本株の好調な動きは目を離せない状況だ。

 しかし、この株高がすべての投資家に均等に恩恵をもたらしているわけではない。特に中小型株やIPO株を主戦場とする個人投資家にとっては、特定の銘柄に資金が集中する状況が続いており、慎重な目線が求められる。

 国内中小型株やIPO株のスペシャリストとして知られる、fundnote株式会社のファンドマネージャー川合直也氏は、この動きを冷静に分析する。

 みんかぶプレミアム連載「fundnote 川合直也の目」

目次

半導体関連株と政治イベントが相場を牽引

 直近の日経平均をけん引しているのは、半導体関連株と政治イベントの二本柱だ。特に米国オラクル【ORCL:US】のOpenAI向け大型受注ニュースは市場に大きな影響を与えた。AIインフラ整備に伴い、ソフトバンクグループ(9984)アドバンテスト(6857)といった関連株が強く買われ、短期的には日経平均を押し上げる要因となった。

 川合氏は、「アドバンテストがここまで上がる理由は正直、はっきりしません。NVIDIAやSOX指数の動きが影響しているかもしれませんが、GPUの主役も入れ替わってきており、ブロードコムの存在感も増しています」と話す。半導体関連株の動きには単なる材料株の上昇以上のテーマ性が絡んでいるが、不確定要素も意識する必要がある。

 また、川合氏は「短期的な材料株の動きだけで飛びつくのは危険です。テーマ性のある企業であれば、中長期の視点で業績や資金動向を見極めることが重要です」と指摘する。

 半導体やAI関連株は話題性が大きく、個人投資家の注目度も高いが、乱高下に備えた慎重さが求められる。

総裁選の動きが市場心理に影響

 国内要因としては、自民党総裁選が株式市場に影響を及ぼした。

 石破氏の続投観測も一時あったが、最終的には2025年9月7日に辞任が決定。一部のSNSでは「悠仁さまの20歳の儀式を待っていたのでは」という説も流れたが、真偽は不明だ。それでも、政治イベントの注目度の高さが投資家心理に影響を与えたことは間違いない。

 石破氏の退陣発表翌日から2日目にかけては、高市氏が有力視され、防衛やサイバーセキュリティ関連株が買われる場面もあった。しかし、「高市相場」は長続きせず、支持率や議席状況、インフレ対応力の制約から一時的な上昇にとどまった。川合氏は、「高市氏が首相になった場合、インフレが落ち着く見通しは立たない」と指摘する。

 現時点で最有力候補は小泉氏だ。石破氏の続投よりも自民党支持率の改善が期待され、株価にはプラス材料となる見通しだ。さらに総裁選後には衆議院解散・総選挙の可能性もあり、短期的には「選挙ラリー」が起こる可能性が高い。

 こうした不確実な政治状況に対して、川合氏は次のように考えている。

「株価はニュースフローと業績の2度動きます。総裁選は一つのニュースフローですが、期待だけで動くのは短期的です。結局、トップが決まり、政策が具体化してから各企業の業績に反映されるタイミングでの投資で十分間に合います」

 つまり、現時点の総裁選や次期首相への期待だけで慌ててテーマになりそうな株を予想して買う必要はないというわけだ。

米国金融政策との兼ね合いも重要

今すぐ無料トライアルで続きを読もう
著名な投資家・経営者の独占インタビュー・寄稿が多数
マネーだけでなく介護・教育・不動産など厳選記事が全て読み放題

    この記事はいかがでしたか?
    感想を一言!

この記事の著者
ちょる子

投資歴14年。平成生まれの兼業投資家。2児の母として育児をしながら億り人を達成し、現在の総資産額は2億円。『日経WOMAN』『ダイヤモンドZAI』、『日経マネー』、『日経電子版』、『日経モーニングプラス』など数多くのメディアに出演。(X:https://x.com/kabu_st0ck)

マネーカテゴリーの最新記事

その他金融商品・関連サイト

ご注意

【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、堂島取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer 、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。

みんなの売買予想、予想株価がわかる資産形成のための情報メディアです。株価・チャート・ニュース・株主優待・IPO情報等の企業情報に加えSNS機能も提供しています。『証券アナリストの予想』『株価診断』『個人投資家の売買予想』これらを総合的に算出した目標株価を掲載。SNS機能では『ブログ』や『掲示板』で個人投資家同士の意見交換や情報収集をしてみるのもオススメです!

関連リンク
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.