この記事はみんかぶプレミアム会員限定です

AI相場の次なる主役はソフトウェア、fundnote 川合直也氏が語る「企業の本質を見抜く投資眼」

本稿で紹介している個別銘柄:エヌビディア(NVDA)、台湾積体電路製造(TSM) 、国内ではアドバンテスト(6857)、フジクラ(5803)、GMOフィナンシャルゲート(4051)、エクサウィザーズ(4259)

 2025年9月、日本株市場は自民党総裁選や米国金融政策といった二つの大きなテーマに揺れている。半導体関連株を中心とする「AI相場」は依然として投資家の関心を集めるが、今後の主役はどこに移っていくのか。

 国内中小型株やIPO銘柄のスペシャリストであるfundnote株式会社のファンドマネージャー川合直也氏は「AI相場の焦点はハードからソフトへ移る」と注目する。
今回はその背景と注目銘柄、さらに個人投資家が取るべき投資戦略について詳しく紹介する。

 みんかぶプレミアム連載「fundnote 川合直也の目」

目次

米国発AI相場はハードからソフトへ主役交代

 2023年以降、米国市場ではエヌビディア(NVDA)台湾積体電路製造(TSM) 、国内ではアドバンテスト(6857)フジクラ(5803)など半導体関連株が生成AIブームを牽引してきた。しかし川合氏は「GPUやデータセンターを大量に作るフェーズの相場は一巡し、今後はソフトウェア側に相場の主役が移る」と語る。

 象徴的な出来事が、米オラクルによるOpenAI関連の大規模受注発表だ。これにより4年ほど続いていたAI相場は、インフラやハードに対する期待値で動くフェーズから、アプリケーションレイヤー、すなわちソフトウェアへのシフトが鮮明になった。

 ハードウェアは設備投資の波に左右されやすく、需要が一巡すれば成長の上限が意識されやすい。対照的に、AIソフトウェアは一度基盤を構築すれば追加コストが比較的小さく、利用拡大に応じて売上と利益率が自然に拡大する。
特にSaaSモデルはスケーラブルであり、ユーザー数や利用量が伸びるほど収益性が高まる構造を持つ。

「生成AIやSaaSモデルは中長期的に注目すべき分野の一つです。短期的な相場材料に振り回されるのではなく、企業の成長ストーリーを理解し、自分のタイミングで投資することが合理的です」と川合氏は強調する。

プロの投資家が今注目している2つの成長銘柄

 川合氏が日本株市場で注目するのは、業績やKPIを透明に開示し、SaaS的な収益モデルを持つ企業だ。

 具体的には、キャッシュレス決済関連のGMOフィナンシャルゲート(4051)と、生成AIサービスを手がけるエクサウィザーズ(4259)を挙げる。

キャッシュレス拡大で成長続くGMOフィナンシャルゲート

今すぐ無料トライアルで続きを読もう
著名な投資家・経営者の独占インタビュー・寄稿が多数
マネーだけでなく介護・教育・不動産など厳選記事が全て読み放題

    この記事はいかがでしたか?
    感想を一言!

この記事の著者
ちょる子

投資歴14年。平成生まれの兼業投資家。2児の母として育児をしながら億り人を達成し、現在の総資産額は2億円。『日経WOMAN』『ダイヤモンドZAI』、『日経マネー』、『日経電子版』、『日経モーニングプラス』など数多くのメディアに出演。(X:https://x.com/kabu_st0ck)

マネーカテゴリーの最新記事

その他金融商品・関連サイト

ご注意

【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、堂島取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer 、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。

みんなの売買予想、予想株価がわかる資産形成のための情報メディアです。株価・チャート・ニュース・株主優待・IPO情報等の企業情報に加えSNS機能も提供しています。『証券アナリストの予想』『株価診断』『個人投資家の売買予想』これらを総合的に算出した目標株価を掲載。SNS機能では『ブログ』や『掲示板』で個人投資家同士の意見交換や情報収集をしてみるのもオススメです!

関連リンク
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.