この記事はみんかぶプレミアム会員限定です

「言語・優待・割安感・・・日本株一択です」資産10億円超のベテラン投資家が明かす円安・インフレ時代の投資戦略

(c) AdobeStock

 日経平均が史上最高値を更新する中、「日本株が“上がっているように見える”状態が続くでしょう」と語るのは、資産10億円超のベテラン投資家・DAIBOUCHOU氏(@DAIBOUCHOU)。

 日銀の利上げ、FRBの利下げ、トランプ関税など、複雑な要因が絡み合う市場環境で、個人投資家がリスクを抑えながら利益を上げるにはどうすればよいのか。

 今回は、内需株とバリュー株で資産10億円を築いたDAIBOUCHOU氏に市場の見通しや金融政策、リスク管理の具体策などを伺った。

 みんかぶプレミアム特集「株価最高値 日本株と米国株どっちが良い?」第4回。

目次

日本株が“上がっているように見える”状態が続く

ーー日経平均が8月、9月と立て続けに史上最高値を更新しました。トランプ関税の影響もあって大きく動きましたが、これからも日本株は上昇していくと思いますか。

 基本的に継続的な上昇を予想しています。ただ、これは株価自体が実質的に上がっているというより、円の貨幣価値が徐々に低下している影響が大きいですね。

 インフレが進む中で、企業の本質的価値は変わらないのに、円建てで見た株価が名目上高くなるという現象です。

 例えば、「金価格で割ってみると、株価の実質上昇はそれほど顕著ではない」という指摘もあります。不動産も同じで、古くなったマンションの価格が上がるのは、円の価値低下が主因です。要は、減価償却のペースをインフレが上回っているわけです。

 なので、日本株が“上がっているように見える”状態が続くでしょう。円安インフレの流れが続く限り、株価は相対的に押し上げられるはずです。

 また、2023年の東証によるPBR1倍是正や、累進配当・自社株買いの加速といった株主還元強化も追い風です。

 従来は低金利の貯金が主流でしたが、配当利回り4%の株は下落リスクを考慮しても魅力的で、投資家層も変わってきています。

 つまり、株主重視の経営が利益率を高め、利益成長が株価を支えるという好循環を生んでいるんです。

ーー下落のリスクについては、どのようにお考えですか。

 複合的な要因で株価は上昇傾向を維持すると思いますが、年末商戦や地政学リスクなどのサプライズ要因は油断できません。ただ、大型株が強い昨今、トランプ関税の影響はかなり織り込まれていると思います。

今すぐ無料トライアルで続きを読もう
著名な投資家・経営者の独占インタビュー・寄稿が多数
マネーだけでなく介護・教育・不動産など厳選記事が全て読み放題

    この記事はいかがでしたか?
    感想を一言!

この記事の著者
DAIBOUCHOU

2004年から専業投資家。トレードより保有で儲けるタイプ。不動産株の集中投資&信用取引で大儲けし、最近は現物不動産投資と割安成長株の超分散投資を行う。企業成長力に対して評価不足の中小型割安成長株に投資する。 著書:「DAIBOUCHOU式 新・サイクル投資法」宝島社。 ツイッターアカウント:DAIBOUCHO@DAIBOUCHOU

マネーカテゴリーの最新記事

その他金融商品・関連サイト

ご注意

【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、堂島取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer 、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。

みんなの売買予想、予想株価がわかる資産形成のための情報メディアです。株価・チャート・ニュース・株主優待・IPO情報等の企業情報に加えSNS機能も提供しています。『証券アナリストの予想』『株価診断』『個人投資家の売買予想』これらを総合的に算出した目標株価を掲載。SNS機能では『ブログ』や『掲示板』で個人投資家同士の意見交換や情報収集をしてみるのもオススメです!

関連リンク
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.