この記事はみんかぶプレミアム会員限定です

“月収100万円の副業ビジネス”を量産できる3つの黄金パターンを連続起業家が告白…凡人が「事業アイデア製造機」になれる超簡単な方法とは

 特別なスキルも経験もない自分にスモールビジネスや副業なんて無理だ――。多くの会社員や主婦が抱えるそんな思い込みに対し、連続起業家のビジネスハックラボ氏(@hacklab1031)は「今の時代はスキルなし、コネなし、アイデアなしの“普通の人”こそ、スモビジで稼ぎまくれるチャンスだ」と断言する。

 大学在学中に起業して会社売却を果たし、その後もITスタートアップなど数々の事業を手がけてきた同氏に、ゼロから副業で「月10万円」を稼ぐための思考法と実践術を徹底解説していただいた。全5回の第3回。

※この記事は、みんかぶプレミアム連載「副業・スモビジで億り人に――令和の“稼ぎ方”新常識」の一部です。

目次

9割の人がスモビジ成功の“前日”に辞めてしまう残念な現状

 スモールビジネスでよくある失敗パターンの4つ目は、継続力が弱い人。これが、失敗する人の最大の特徴かもしれません。

「とりあえず1カ月やってみたけど、全然結果が出ない。やっぱり自分には才能がなかったんだ……」

 そう言って、すぐに諦めてしまう人です。

 断言しますが、多くの場合、ビジネスは最初の1カ月で目に見える結果が出るほど甘くはありません。

 どんなビジネスであれ、成果が出始めるまでには、最低でも3カ月はかかると考えてください(もちろん例外はあります)。その3カ月間、思うような結果が出なくても、諦めずに試行錯誤を続けられるか。この「粘り強さ」を持っているかどうかが、成功者と挫折者を分ける決定的な違いです。

凡人が“上位1%”に入るための、たった1つのズルい戦略

 正直な話、能力や才能よりも、継続力のほうが何倍も重要です。

 たとえば、Xで集客をしようと考えたとします。多くの人が「毎日10ポストを目標にしよう!」と意気込みますが、それを30日間一日も欠かさず続けられる人は、一体どれくらいいるでしょうか? おそらく、1%もいないでしょう。

 つまり、「毎日ツイートする」という、誰にでもできる当たり前のことを徹底して続けるだけで、あなたは上位1%に入れるのです。多くの人が、ユニークな奇策や裏技を探し求めますが、成功への一番の近道は、当たり前のことを、誰も真似できないレベルで愚直にやり続けることなのです。

“儲かるビジネス”を簡単に発明できる3つの黄金パターン

「スモールビジネスのメリットは分かった。でも、そもそも何をすればいいのか、アイデアがまったく思いつかない……」

 これは、ビジネスを始めようとする人が最初にぶつかる、もっとも大きな壁です。

 しかし、心配する必要はありません。儲かるビジネスアイデアは、天才的なひらめきから生まれるものではなく、見つけるための「型」や「習慣」によって誰でも発見できるものです。ここでは、アイデアの見つけ方のパターンを3つ、ご紹介します。

あなたの「半径3m以内」に“儲かるビジネス”は隠されている

 アイデアの見つけ方①は、日常に潜む「不便・不満」に注目するというやり方です。最高のビジネスアイデアが眠っている場所、それはあなたの日常生活の中に他なりません。

 あなたが普段、生活したり仕事をしたりする中で感じる、ちょっとした「不便」「不満」「面倒くさい」という感情。それこそが、事業の種の宝庫なのです。

 たとえば、「この書類作成、毎回同じことの繰り返しで面倒だな……」という気づきは、書類作成の自動化ツールや代行サービスのアイデアに。

「夕食の献立を毎日考えるのが苦痛だ……」という気持ちは、献立提案サービスやミールキット宅配といったアイデアにつながります。

「スマホのアプリが多すぎて、どれを使えばいいか分からない……」という悩みは、おすすめアプリを紹介するメディアを立ち上げるきっかけになるかもしれません。

凡人が“事業アイデア製造機”になれる超簡単な方法

今すぐ無料トライアルで続きを読もう
著名な投資家・経営者の独占インタビュー・寄稿が多数
マネーだけでなく介護・教育・不動産など厳選記事が全て読み放題

    この記事はいかがでしたか?
    感想を一言!

この記事の著者
ビジネスハックラボ

学生時代に民泊代行会社を創業し、8カ月で売却。その後、上場企業から資金調達しITスタートアップを創業。不動産SaaSやEC、メディア等7プロダクトほどの事業を立ち上げ。その中でSaaS(ソフトウェア事業)やインテリア関連事業を成長させる。その後AI関連の上場企業で複数のHR領域のSaaSの事業開発を担当。ビジネスハックラボでは、3か月で30人近くの企業、起業志望者を支援。

マネーカテゴリーの最新記事

その他金融商品・関連サイト

ご注意

【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、堂島取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer 、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。

みんなの売買予想、予想株価がわかる資産形成のための情報メディアです。株価・チャート・ニュース・株主優待・IPO情報等の企業情報に加えSNS機能も提供しています。『証券アナリストの予想』『株価診断』『個人投資家の売買予想』これらを総合的に算出した目標株価を掲載。SNS機能では『ブログ』や『掲示板』で個人投資家同士の意見交換や情報収集をしてみるのもオススメです!

関連リンク
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.