「株式投資で儲けるには臨機応変な対応が必要」資産数千万円の兼業投資家が語る過去、そして現在の投資スタイル

シバウラ@株11年目(@shibaura_kabu)さんは、兼業投資家ながら株式投資で数千万円の資産を築くに至り、億トレも視野入りしている。
時間のない兼業投資家ながら、どのような投資手法で資産を築いたのだろうか?シバウラさんが行う現在の投資手法に加え、これまでの手法の変遷、そして変化する株式市場で利益を出し続けるための考え方などをうかがった。インタビュー連載全2回の第1回。
目次
副業としてアフィリエイトを始めた後、株式投資本格デビュー
ーー6月に続いてのインタビューとなりますが、改めてよろしくお願いします。まずは簡単に株式投資を始めた経緯を教えてください。
私は兼業投資家ですが、副業収入を得たいと思い、最初はブログアフィリエイトを始めました。しかし大きく稼ぐことはできず、次に手掛けたのが株式投資です。11年前の30代前半の頃、原資約100万円で株式投資デビューしました。
ーー以前のインタビューで“億り人手前の状態”というお話をうかがっていますが、その後の状況はいかがでしょうか?
まだ“億り人手前の状態”が続いています。2025年夏以降の上昇相場で資産は増えていますが、最近は高配当銘柄への投資が中心でバタバタと取引していないため、大きく資産は増えていません。それでも昨年末に比べ、資産は約20%プラスで推移する状態です。億り人にはゆっくりなれれば良いと思っています。
ーー銘柄数はどの程度お持ちなのでしょうか?
日本株が20~30銘柄、米国株が約10銘柄です。一定の資金が貯まったこと、また米株ブームが来たこともあり、2021年から米国株にも投資しています。
現在の投資手法は高配当株投資と期間1~3ヵ月のスイングトレード
ーー兼業ながら“億り人”が視野に入るまでに資産を増やされていますが、シバウラさんの投資手法について教えてください。
私の投資手法は2つあります。1つ目は高配当株投資で、2つ目は期間1~3ヵ月のスイングトレードです。以前はスイングトレード中心でしたが、最近は高配当株投資が中心となっています。
ーーどのような経過で現在の手法にたどり着きましたか?
私の本格的な株式投資は、ゲーム株投資からスタートしています。私が株式投資を始めた頃はスマホゲームの全盛期で、新作のスマホゲームのリリース情報を仕入れて、リリース前にそのゲーム会社の株を買い、ゲームのリリース直前またはリリース後に売る、という取引をしていました。非常に特殊な投資方法だったと思います。
そこまで頻繁に売買のチャンスがあるわけではありませんでしたが、当たる銘柄で一気に利益が出る取引であり、ゲーム株投資で資産が約5倍に増えました。
徐々にゲーム株投資で通用した手法は通用しなくなり、一時的にバイオ株投資にも手を出しましたが、手痛い失敗をしてやめました。その後、1~3ヵ月のスイングトレード手法に到達しています。
ーーゲーム株投資で最初の成功を収められた訳ですが、現在のスイングトレードにも通じる部分などはありますか?
そうですね、ゲーム株投資とスイングトレードで手法は異なりますが、投資家の注目を浴び資金が集まりそうな銘柄を取引しています。ゲーム株投資を手掛けていた頃は、mixiやガンホーなどスマホゲーム銘柄が急騰して注目されていた時代で、その時代に合った銘柄が取引対象だったのだと思います。現在のスイングトレードでも、投資家の注目が集まりそうな銘柄に投資しています。独りよがりで自分の考え方に固執しても、株式投資で利益は出ません。人気のセクターは常に意識しています。