年収340万の35歳会社員「45歳でFIREしたい」…FP「60歳で資産底つきます」結局死ぬまで働かされ続ける恐怖

時間に追われるストレスフルな仕事をされている人はかなり多いようです。年収340万円、35歳の男性・武田さんは、この過酷な仕事をいつ辞められるのでしょうか。FP深野康彦さんに聞きました。
FP深野康彦さんへの「お金のお悩み相談」募集中です!
*ご相談が必ず回答されるとは限りません。編集部と深野さんが実際に回答する答えを選びます。
目次
年収340万円、35歳。45歳までには仕事を辞めたい
武田さんは過去に、帯状疱疹などを患いその後遺症が継続していると言います。そのため過度なストレスがかかる時期には体にかなりの負担を感じることがあるようです。
体調を考えると仕事は早ければ3年、遅くとも10年以内の45歳までには辞めたいと考えられています。近い将来には小さな庭付き戸建て住宅を購入して、野菜や果物を育てる「のんびりライフ」を送ることが希望でした。
武田さんの相談内容は「いつ仕事を辞め、いつ家を建てると、生活苦にならずに生きていけるでしょうか」というものでした。退職と住宅購入についておすすめの時期をうかがえると嬉しいとも述べられていました。
株式投資の利益はFPの計算には反映できない
武田さんの家計収支などを試算しながらご相談に回答していきますが、最初にお断りしておくことがあります。武田さんは「若いときから投資を行っており投資歴は15年になります。ここ4年で確定申告ができるレベルの利益を上げられるようになりました」と述べていますが、家計収支には株式投資などの利益を反映することはできません。給与であれば働いていれば必ず入ってくるものの、株式投資などの収益は不確実性が多いためキャッシュフローには含めないのが一般的だからです。