鈴木エイト「竹田恒泰氏、門田隆将氏の論説は無意味だ」短絡的な論理の展開は単純な人ほど賛同しやすい…『そこまで言って委員会NP』言い残し

旧統一教会などの宗教問題を20年以上にわたり追及するジャーナリストの鈴木エイト氏が、10月15日放送の『そこまで言って委員会NP』(読売テレビ)に出演。安倍晋三元首相銃撃事件を巡り作家の竹田恒泰氏、門田隆将氏と“舌戦”を展開した。
これを皮切りに、SNS上では引き続き論争が起こり、未だ終わりを見せる様子がない。みんかぶマガジンでは、番組では伝えきれなかった竹田氏らによる「指摘」に対する、鈴木エイト氏の回答を掲載する。
目次
パネリスト二人から執拗な“口撃”
読売テレビ『そこまで言って委員会NP』での私と竹田恒泰氏及び門田隆将氏とのやり取りが話題になっているという。X(旧Twitter)でも、私の名がしばらく上位にトレンド入りしていたそうだ。番組で両氏が発した主張は、相手にする意味すら見出せないものだったが、本コラムの執筆依頼をいただいたので私の認識を示しておく。
当該番組において私がゲスト出演した回は『読めば読むほどためになる!そこまで読んでブックストア』というシリーズ企画の第4弾。番組が選んだ書籍4冊の著者4人が一人ずつゲストとして登場し、委員会メンバーからの質問に答えるというものだ。講談社+α新書から7月に発刊した私の著書『「山上徹也」とは何者だったのか』が必読図書の一冊として最初に取り上げられた。収録は10月6日、放送は10月15日だった。