この記事はみんかぶプレミアム会員限定です

総理視察よりカップ麺のお湯がほしい…自分のメンツ最優先・岸田首相「観光旅行」に官邸からも疑問と怒り「中身が全く伴わない」の声

 被災地に到着し自衛隊、警察、消防隊員らを激励した岸田文雄首相。しかし、官邸からはその行動に疑問視する声があがっている。一体なぜ、そして何に……。元プレジデント編集長で作家の小倉健一氏が解説するーー。

目次

被災地から聞こえてくる「訴え」

 1月14日、岸田文雄首相は、能登半島地震で大きな被害を受けた石川・輪島市に到着し、安否不明者の捜索などに従事する自衛隊、警察、消防隊員らを激励した。一方で、輪島市から切実な訴えが続いている。

 「(震災から2週間近くがすぎても)食糧不足が続いています。」

 「カップヌードルがあっても電気が通っていないこともあり、パンやおにぎりも引き続きお願いしたい」

 被災地では、いまだに、このような困窮を訴えている状況が続いている。岸田首相は、何を目的にして被災地へ視察に入ったのか。

 1月1日16時10分に起きた能登半島地震(最大震度7、マグニチュード7.6)だが、いまだに、被害が収まっていない異例の事態が続いている。例えば、七尾市では道路の通行止めが増えており、現在161件にまで達している。また、土砂災害の恐れによる避難指示発令区域増加している。いまだに孤立している集落も多く、交通インフラの復旧の目処が経っていない地域がある。

課題が見えてきた。「インフラ」「寒さ」「治安」だ

 また、避難所では、インフルエンザなどが蔓延しており、高齢者が多い(高齢化率が50%を超える地域のある)能登半島では余談を許さない状態が続いている。

 1月11日夜時点で、ケータイの電波が届いていない地域が、NTTドコモで18%、KDDI(au)で11%、ソフトバンクが5%、楽天モバイルが3%となっている。被災地では人工衛星をつかった通信サービス「スターリンク」が3市町37台が稼働しているが、全体としてはまだまだ復旧が足りていない状況だ。

 他方、被災地では発災から2週間近く経って、課題が見えてきた。「インフラ」「寒さ」「治安」だ。この3つを乗り越えるために、被災現場で、自衛隊、警察、救急、行政、そして被災者たちが奮闘していると言う状況である。そしてまた、将来を見据えた「復興計画」もそろそろ固めなくては、若い被災者たちが希望を失ってしまう。

これまでの震災と違うのは、インフラ整備がなかなか進まないこと

 これまでの震災と違うのは、インフラ整備がなかなか進まないことだ。特に上下水道の復旧までに長期間必要であることがわかっており、インフラの整っていない避難所から、違う場所への「引越し」が被災者へ働きかけられている。これから2月まで本格的な寒さが続くゆえに、人命に関わるものであり、故郷を捨てたくないという被災者をどうにか説得しなくてはいけない。

今すぐ無料トライアルで続きを読もう
著名な投資家・経営者の独占インタビュー・寄稿が多数
マネーだけでなく介護・教育・不動産など厳選記事が全て読み放題

    この記事はいかがでしたか?
    感想を一言!

この記事の著者
小倉健一

1979年生まれ。京都大学経済学部卒業。国会議員秘書を経てプレジデント社へ入社、プレジデント編集部配属。経済誌としては当時最年少でプレジデント編集長就任(2020年1月)。2021年7月に独立。現在に至る。 Twitter :@ogurapunk、CONTACT : https://k-ogura.jp/contact

政治・経済カテゴリーの最新記事

その他金融商品・関連サイト

ご注意

【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、堂島取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer 、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。

みんなの売買予想、予想株価がわかる資産形成のための情報メディアです。株価・チャート・ニュース・株主優待・IPO情報等の企業情報に加えSNS機能も提供しています。『証券アナリストの予想』『株価診断』『個人投資家の売買予想』これらを総合的に算出した目標株価を掲載。SNS機能では『ブログ』や『掲示板』で個人投資家同士の意見交換や情報収集をしてみるのもオススメです!

関連リンク
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.