この記事はみんかぶプレミアム会員限定です

堀江貴文「『石丸構文』をバカにしている奴がバカ。質問者の実力不足にすぎない」なぜ蓮舫は石丸に完敗してしまったのか「石丸現象はすでに全国の自治体で起こっている」

 過去最多の56人が立候補した東京都知事選挙は、現職の小池百合子氏が3選し、強さを見せつけた。その一方で、元安芸高田市長の石丸伸二氏が2位、蓮舫氏が3位になり、左派・リベラル勢力を驚愕させた。

 実業家の堀江貴文氏は「蓮舫支持者はテレビを見ている層が多かったが、一方で石丸支持者の多くは、石丸氏のYouTubeを見ていた人たちだ。その意味で、選挙においても、テレビの影響力はとっくにYouTubeに抜かれている」と分析するーー。

目次

テレビはとっくの昔にYouTubeに負けている…テレビばかり見ていた蓮舫支持者は石丸に負けたことに心底驚いた

ーー今回の東京都知事選で、元安芸高田市長の石丸伸二氏が大躍進しました。石丸氏の躍進の背景には、インターネット、特にYouTubeの活用の影響が大きかったのではないかと思われますが、いかがでしょうか。

堀江貴文

 そうですね。もし僕が選挙に出るなら、YouTubeを使いまくると思いますよ。他の候補者たちの中にはYouTubeをあまり活用していなかった候補者もいますが、僕には全然意味がわかりません。みんなYouTubeを見ているんですから、YouTube動画を作って流せばいいだけです。何でやらないのか、本当に不思議です。

 みなさん、YouTubeをまだバカにしているところはありますが、コロナ禍で見る人が増えて、すでに影響力の面ではテレビに勝ってますよ。僕のYouTubeチャンネルも、テレビに出ていたときよりも、老若男女、あらゆる世代に見られています。社会的影響力がある人も見てくれているので、テレビはとっくの昔に抜かれていると思います。

今すぐ無料トライアルで続きを読もう
著名な投資家・経営者の独占インタビュー・寄稿が多数
マネーだけでなく介護・教育・不動産など厳選記事が全て読み放題

    この記事はいかがでしたか?
    感想を一言!

この記事の著者
堀江貴文

1972年10月29日、福岡県生まれ。 現在はロケットエンジン開発や、アプリのプロデュース、また予防医療普及協会として予防医療を啓蒙する等 様々な分野で活動する。 会員制オンラインサロン『堀江貴文イノベーション大学校(HIU)』では、700名近い会員とともに多彩なプロジェクトを展開している。 [http://salon.horiemon.com](http://salon.horiemon.com/) 著書『金を使うならカラダに使え。』『ChatGPT vs. 未来のない仕事をする人たち』『2035 10年後のニッポン ホリエモンの未来予測大全』など。 その他詳細はhttps://zeroichi.media/ Twitter アカウント @takapon_jp

政治・経済カテゴリーの最新記事

その他金融商品・関連サイト

ご注意

【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、堂島取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer 、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。

みんなの売買予想、予想株価がわかる資産形成のための情報メディアです。株価・チャート・ニュース・株主優待・IPO情報等の企業情報に加えSNS機能も提供しています。『証券アナリストの予想』『株価診断』『個人投資家の売買予想』これらを総合的に算出した目標株価を掲載。SNS機能では『ブログ』や『掲示板』で個人投資家同士の意見交換や情報収集をしてみるのもオススメです!

関連リンク
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.