この記事はみんかぶプレミアム会員限定です

なぜ「SAPIX生まれ東大育ち」のエリート集団チームみらいが嫌われ、大衆のための政党である参政党が熱狂的に支持されるのか

(c) AdobeStock

 参院選が佳境を迎えている。台風の目はなんといっても参政党だろう。保守政党と紹介されたかと思えば陰謀論者の集まりと蔑まれたり、はたまたカルト集団だと断言されたりと酷い言われようだが、今回の参院選で躍進することは間違いない。一体、参政党とは何なのか――。辛口フリーライターの汐留太郎氏が持論を展開する。

目次

参政党は結局どんな集団なのか

 これから様々な議論が交わされるだろうが、政策について分析することすら意味がないと断言できる。なぜなら、参政党は「愚かな大衆から支持を集めるために特化した集団」、それ以上でもそれ以下でもないからだ。

 誤解しないでほしいが、これは参政党や支持者を批判している訳ではない。民主主義では賢い人も愚かな人も、富める者も貧しい者も、一票の価値は同じだ。ボリュームゾーンに向けてメッセージを発信し続けることでこれまで政治に関心を持たなかった人々が持っている票を掘り起こしたという時点で、民主主義を体現しているとも言える。これはラストベルトの見捨てられた人たちからの支持を得て返り咲いたトランプ米大統領にも重なる部分がある。

「俺はSAPIX生まれ、東大育ち、賢い奴はだいたい友達」チームみらい

 一方、参政党とは対象的に苦戦しているのがチームみらいだ。東大卒をずらりと並べ、外資系コンサルティング会社や起業家、エンジニアといったピカピカの経歴の若者が「テクノロジーで政治を変える」と口を揃える姿は爽やかで、大手メディアからも好意的に取り上げられている。しかし、そこに大衆の熱狂はない。「俺はSAPIX生まれ、東大育ち、賢い奴はだいたい友達」という彼らのスタイルは、あまりにも大衆から乖離してしまっている。むしろ、嫌悪感を抱く人の方が多い。

 大衆を扇動する能力に特化した参政党と、日本人の持つ知性や良心を信じて私心を捨てて立ち上がったチームみらい。一体、どこで差がついてしまったのだろうか。

批判が多い参政党の政策

 まずは参政党についてだが、現在進行系で様々な批判が巻き起こっている。軍事専門家は「米軍基地を撤退させるなんて日本の安全保障が脅かされる」と警鐘を鳴らし、医師は「反ワクチンは公衆衛生の敵だ」と主張し、農業の専門家は「オーガニック農法は食料自給率を下げる」と警告し、フェミニストは「女の価値を産む産まないで決めるな」と怒る。どれもごもっともな意見ではあるが、これで参政党支持者が考えを改めるかといったら、むしろ逆効果でしかないだろう。

今すぐ無料トライアルで続きを読もう
著名な投資家・経営者の独占インタビュー・寄稿が多数
マネーだけでなく介護・教育・不動産など厳選記事が全て読み放題

    この記事はいかがでしたか?
    感想を一言!

みんかぶnote
この記事の著者

政治・経済カテゴリーの最新記事

その他金融商品・関連サイト

ご注意

【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、堂島取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer 、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。

みんなの売買予想、予想株価がわかる資産形成のための情報メディアです。株価・チャート・ニュース・株主優待・IPO情報等の企業情報に加えSNS機能も提供しています。『証券アナリストの予想』『株価診断』『個人投資家の売買予想』これらを総合的に算出した目標株価を掲載。SNS機能では『ブログ』や『掲示板』で個人投資家同士の意見交換や情報収集をしてみるのもオススメです!

関連リンク
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.