この記事はみんかぶプレミアム会員限定です

“エリート候補者”集めた石丸新党「再生の道」違和感の正体…“SAPIX生まれ東大育ちのチームみらい”は「東大内部生」集団

(c) AdobeStock

 先の参議院選挙では、自民党と公明党が過半数割れするといった大波乱が起きた。与党が議席を減らした一方、参政党や国民民主党が議席数を大幅に伸ばした。そんな中で注目が集まったのは初挑戦で1議席を獲得した「チームみらい」だ。そんなチームみらいは選挙中、代表らの経歴などから「SAPIX生まれ、東大育ち、賢い奴は大体友達」と揶揄されることもあった。「彼らの本当のアンチは東大卒だ」と指摘する者もいる。一体どういうことか。そこには本来の“内部生”が存在しない東大のはずだが、内部生のような存在がいるというが……。ジャーナリストの汐留太郎氏が取材したーー。

目次

「『チーム東大』チームみらいのアンチは東大卒」

 参政党の躍進や国民民主党の健闘、自民・公明党の凋落が話題となった参院選が終わった。選挙で負け続けているのに首相の椅子にしがみつく石破総理の往生際の悪さや自民党内での倒閣運動がクローズアップされ、永田町は早くも政局モードとなりつつある。しかし、そうした空気に飲まれていない政党がある。チームみらいだ。

 開成出身、東大卒の安野貴博党首をはじめ、候補者のほとんどが東大卒。その上外資系コンサルティング会社や外資系投資銀行、霞が関など超一流の人材をずらりと並べた。「俺はSAPIX生まれ、東大育ち、賢い奴はだいたい友達」といわんばかりの人選やスタイルはネット上で揶揄されることもあったものの、政界のしがらみから距離を置き、「永田町にエンジニアチーム創設」という一点勝負で選挙戦を戦った様子はじわじわと共感を得て、目標とする比例代表での議席を獲得した。当選の瞬間、安野氏が「やったー」と無邪気に喜び、桜蔭出身、これまた東大卒で妻の黒岩里奈氏を抱き寄せる姿はSNSでも広く拡散された。

 そんな実質「チーム東大」であるチームみらいの躍進を苦々しい気持ちで見ている人たちがいる。「多分、チームみらいのアンチが一番多いのは東大卒だと思う」。学生時代に安野氏をキャンパスで見かけたことがあるという30台前半の男性、A氏は取材に対してこう語る。「チームみらいのボランティアに参加した知り合いもいるが、あいつらを仲間だと思ったことはない」と吐き捨てるA氏の表情には、諦観の念と哀しさが漂っていた。

肩で風を切ってキャンパスを歩く名門中高一貫校出身者

今すぐ無料トライアルで続きを読もう
著名な投資家・経営者の独占インタビュー・寄稿が多数
マネーだけでなく介護・教育・不動産など厳選記事が全て読み放題

    この記事はいかがでしたか?
    感想を一言!

政治・経済カテゴリーの最新記事

その他金融商品・関連サイト

ご注意

【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、堂島取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer 、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。

みんなの売買予想、予想株価がわかる資産形成のための情報メディアです。株価・チャート・ニュース・株主優待・IPO情報等の企業情報に加えSNS機能も提供しています。『証券アナリストの予想』『株価診断』『個人投資家の売買予想』これらを総合的に算出した目標株価を掲載。SNS機能では『ブログ』や『掲示板』で個人投資家同士の意見交換や情報収集をしてみるのもオススメです!

関連リンク
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.