優待株は「好きな企業」だけ買っときなさい…4年で3500万投資家 適切な”売り”タイミングを解説

本稿で紹介している個別銘柄:マクドナルド(2702)、吉野家(9861)、アークランド(3085)、トリドール(3397)、みずほリース(8425)
メリットのはずが、まさかストレスに?株の所有基準は自分の生活と優待のリンク個人投資家の「こん 高配当株投資家」氏(X:@DIVIDENDLIFE_K)。元は浪費家で独身時代は貯金もほとんどせず、貯金額は100万円を超えたことがなかったという。
そんな氏が、なぜ投資を始めて、どのような投資手法を使っているのか。全6回にわたってインタビューをお届けする。5回目となる今回は、こん氏が浪費家を脱したきっかけや、高配当株と優待のバランスについて伺った。
目次
なぜ私はアレクサとグーグルホームを両方持っていたのか…
ーー以前は浪費家だったと聞きました
以前は浪費家で、手元にある分だけ使っていました。独身の頃は貯金額が100万円を超えたことがなかったんです。本当に恥ずかしながら、家計管理というものをしてなかったんです。
あるとき、当時恋人だった今の妻が私の家に来たんです。そしたらAlexaとGoogle Homeを置いてあったので、「なんで2台もあるの?」とドン引きされました。