みんかぶプレミアム特集「日本・世界経済こう変わる」

2024年、世界は混乱の渦中にある。2022年に始まったロシアによるウクライナ侵攻はいまだに終わる気配もなく、世界的なインフレも進行中だ。一方で今年は、アメリカ大統領選挙の年でもある。
国内に目を向けると、未曾有のインフレ・円安だけでなく、ジャニー喜多川氏や宗教者らによる性加害問題の後処理、松本人志氏の姓加害疑惑から始まった大規模な芸能界再編など、各分野で問題は山積している。
みんかぶプレミアム特集「日本・世界経済こう変わる」では、それぞれの分野の最強識者たちに、今後の日本経済・世界経済の行方を聞いたーー。
#1トランプ当選予測的中識者「世界最強のアメリカ軍が、日本の平和を守る」官僚腐敗を一掃し、経済の生産性を工場、日本も恩恵(渡瀬裕哉)…3/21
▼トランプ大統領再選か。リベラルが恐れるシナリオだが、トランプの方向性は実は正しい
▼バイデン大統領は、人為的にインフレを引き起こした
▼トランプは官僚腐敗を一掃し、経済の生産性を向上させる…経済政策はトランプの方がプロ寄り

#2 竹中平蔵「日本経済にもっと圧力をかけるべきだ」格差それほど広がってないから…弱い企業は潰れ、強い企業へ流れていく(竹中平蔵)…3/22
▼竹中平蔵「サラリーマンをクビにできないから、日本人の給料は上がらないのです」
▼竹中平蔵「日経平均株価4万円突破しても、多くの日本人は実生活との関係を見出せないのでは」
▼今はバブルではない

#3「国は介入を」ソーセージ質問の覚悟!望月衣塑子記者が再び怒る「4月ジャニーズ大復活」の詳細…事務所に迎合続ける民報、AERAへの疑問(望月衣塑子)…3/23
▼旧ジャニーズ事務所の問題は全然良い方向に向かっていない
▼NHK・テレ東は4月以降も契約を見合わせているが、TBSでは活躍の場が増えそう
▼スタートとスマイルは独立しておらず、実質的な協力関係にあるのではないか

#4 港区ママ・パパが通わせている謎の塾リスト…話題の最凶教育パパが暴露するインター、英語塾、中学受験塾の正解一覧(戦記)…3/24
▼アベプラでひろゆきと戦ったこともある有名教育パパ
▼港区は究極の格差社会…資産1億円程度では「富裕層ではない」
▼港区的富裕層(金融資産10億円以上)が見ている世界…都内主要インターナショナルスクールの年間学費ランキング

#5 「仏様に一番近い人が尼僧に性的暴行」天台宗、摂理、カトリック、聖神中央教会、エホバ…宗教団体で深刻な性加害が続くわけ!鈴木エイト「ジャニーズとの共通項がある」(鈴木エイト)…3/25
▼「仏様に一番近い人」が事態もみ消しを図る
▼被害女性は涙を浮かべながら訴え
▼海外ではカトリック教会における性的虐待事件が後を絶たない

#6 鈴木おさむ「スマスマ終了で違和感生まれた」相次ぐテレビマンの「辞める」について「40歳を過ぎると“ソフト老害化”していく」定められた宿命(鈴木おさむ)…3/26
▼『SMAP×SMAP』の終了に寄って“違和感”が生まれた
▼いつの間にか“ソフト老害“のポジションになっていた
▼“費用対効果”を考えれば50歳以上は候補に上がりにくい

#7 松本人志「世間に真実が伝わり、一日も早く、お笑いがしたいです」吉田豪「SNSの嘘と浅さ」に危機感!賑わせる話題に「情報を深堀りしない」有料記事読まない勢が蔓延る(吉田豪)…3/27
▼松本報道から見える「ネット分断」
▼“有料記事読まない勢”がSNSには蔓延っている
▼鳥山明は「自作品のパチンコ化」に反対していたのか

#8 吉田豪がみた真木よう子の虚像と実像…過去の言動・行動を調べればその人物の「本質」がわかる(吉田豪)…3/28
▼真木よう子の虚像と実像
▼男兄弟の中で育った“バンカラ気質”
▼過去の言動・行動を調べればその人物の「本質」がわかる
