みんかぶプレミアム特集「クライシス円安」

1ドル160円を記録したのは記憶に新しい。この円安は、どこまで進むのか。インフレでどこまで日本国民は苦しめばいいのか。
みんかぶプレミアム特集「クライシス円安」では、茂木敏充・自民党幹事長や、経済学者の竹中平蔵氏、実業家の堀江貴文氏などの超豪華識者の方々に、この円安と、日本の行方について存分に語っていただいたーー。
#1 茂木敏充・自民党幹事長「ドル円150円超水準、是正へ」…為替介入以外何もできないかというと、そうではありません 6/1
▼今の行き過ぎた円安は、日本経済にとって明らかにマイナス
▼「為替介入」以外に何もできないかというと、そうではありません
▼利上げの検討も含め、日本の金融政策を徐々に正常化していく

#2 竹中平蔵「日本人は移民を受け入れるべきだ。高度人材の外国人はあなたから職を奪わない」そして社員をレイオフできる国にするべき 6/2
▼本全体が貧乏になっていくことになります
▼実質実効為替レートだと30年でも6割減ったという衝撃的事実
▼社員をレイオフできる国にするべき

#3 本田健が警鐘「中小企業、これからどんどん倒産していくだろう」とくにピンチなのはこの業態だ…厳しい時代の中でどう幸福をつかめばいいか(本田健) 6/3
▼政府としては大企業に円安で力をつけてもらいたいという意図
▼先進国でも三食食べられない人が増えてきている
▼中小企業、これからどんどん倒産していくだろう

#4 自分の金を守れ!著名FX投資家「止まらぬ円安、日本に打つ手なし」…一般人も賢い人はやっている「リスクヘッジ」の為替取引手法(YS)6/4
▼日銀は円安を容認した
▼日本に打つ手はない
▼アメリカが抱く「日韓サプライチェーン」

#5 元モルガン銀行東京支店長が日本に緊急警鐘!「円はもうダメだ、1ドル500円になる…」日銀は財政破綻を先送りにしている(藤巻健史)6/5
▼国の借金が増え続けていて、日本政府・日銀は財政破綻を先送りにしている「一番やっちゃいけないことをやっている」
▼藤巻健史「今はバブルと同じ状況」「日銀はもう何もできない」
▼日銀は今すぐ破綻してもおかしくない

#6 堀江貴文「日本は経営者の世代交代が起こり、これから経済成長フェーズに入る」期待を込める2つの分野「一つは半導体、もう一つは…」(堀江貴文)6/6
▼堀江貴文が考える円安の要因は金利差…日本経済はこれから成長していくフェーズに入った
▼堀江貴文が、これからはS&P500よりも日本株のパフォーマンスの方が高くなると考える理由
▼これから日本が世界をリードしていくことが期待できる2つの産業

#7 円は紙屑になる…「今すぐドルを持ちなさい」元モルガン銀行東京支店長が最終警告!米国の金利はまだまだ上がる(藤巻健史)6/7
▼為替は国力を反映する。日本の国力は低下している
▼アメリカの金利はまだまだ上がる
▼いつハイパーインフレがきてもいいように、今すぐドルを持て
