この記事はみんかぶプレミアム会員限定です

資産約10倍!デイトレーダーとして18年間生き残った秘訣「この手法があったから私は勝ち続けられた」

 YouTubeチャンネル「デイトレ塾 – Rょーへー」で、勝ち続ける秘訣などを発信しているRょーへー氏。彼はデイトレーダー歴19年目に突入したベテラン投資家だ。Rょーへー氏がデイトレーダーとなったきっかけ、そしてデイトレーダーとして生き残りを可能とした投資スタイルなどを伺った。

 全3回にわたっておくる第1回。

目次

スロプロ大学生から就職活動をせずにデイトレーダーへ

ーーまずは、最初に株式投資を始めた経緯を教えてください。

 私は大学時代にスロプロ(プロのスロット打ち)をしていまして、大学生ながら多い時はスロットで月間100万円以上を稼いでいました。また、弟は負け続きだったものの、株にドハマリしていて、「兄貴もやってみたら?デイトレードならいけると思うよ」と誘われて始めたのが株式投資のスタートです。ちなみに弟はその後、紆余曲折ありながらも億トレになりました。

ーー大学時代にスロットにはまったで人も、就職活動を契機に辞める人も多いようですが、就職活動はどうしたのでしょうか?

 当時は、全く就職する気がありませんでした。満員電車が苦手ということに加え、なんとかなるのではないかと謎の自信がありました。何の根拠もないんですけどね。

「デイトレなら家にいながら稼げるのではないか」というノリで就職活動はせずにデイトレーダーへ。今振り返ると若気の至りですね。しかし、独立やフリーランスは、何か根拠のない自信がないと始められないとも思っています。

ーー学生から就職せずにデイトレーダーになるのは珍しいと思います。失礼ですが今おいくつでしょうか?

 43歳です。大学生から就職せずにデイトレーダーとなり、18年が経過して19年目に入りました。ただし私個人としては、専業のデイトレーダーとは思っていません。以前は個人塾を経営していましたし、ブログ運営でも収益を上げていました。そして現在はYouTubeで収益を上げており、過去の一時期を除くとデイトレード一本でやってきた訳ではありません。

投資金額550万円を失いかけて復活

ーー大学生で投資を始めた際、どの程度の資金で取引を始めましたか?

 スロットで貯めた資金が約550万円あり、その中から130万円を引き出してデイトレードをスタートさせました。2006年8月がスタートだったと記憶しています。ただし当然のように、初回入金した資金で成功には至りませんでした。負けては入金して……を繰り返しましたね。証券口座の残高が36万円まで減ってしまい、本気で就職を考えるまで追い込まれたこともあります。

ーー累計でいくら投資資金を投入しましたか?

 詳しく計算していませんが、当時の貯金の全額を使ったと思っており約550万円です。しかし、軌道に乗った後は追加入金していません。

ーーこれまでの投資で、累計投資金額550万円がいくらになったイメージとなるのでしょうか?

 36万円まで減ってからは順調に勝ち、デイトレード限定ならばトータルで5000万円近く勝つことが出来ています。結婚して妻と子どもがいるのですが、これまで基本的に生活費については、過去は塾とブログ、今はYouTubeの収益で大半をまかなっています。デイトレードで勝った分はそのまま口座資金が増えるイメージですね。ただ、デイトレードが基本スタイルなので、複利を使うわけではないため、投資金額自体を増やすことにあまり意味はないと感じています。

急落後のリバウンド狙いのスタイルでデイトレードを続ける

ーーYouTubeでデイトレードの取引について多くの動画をアップしているRょーへーさんですが、ご自身としてはどのようなスタイルで取引をしているのでしょうか?

今すぐ無料トライアルで続きを読もう
著名な投資家・経営者の独占インタビュー・寄稿が多数
マネーだけでなく介護・教育・不動産など厳選記事が全て読み放題

    この記事はいかがでしたか?
    感想を一言!

マネーカテゴリーの最新記事

その他金融商品・関連サイト

ご注意

【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、堂島取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer 、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。

みんなの売買予想、予想株価がわかる資産形成のための情報メディアです。株価・チャート・ニュース・株主優待・IPO情報等の企業情報に加えSNS機能も提供しています。『証券アナリストの予想』『株価診断』『個人投資家の売買予想』これらを総合的に算出した目標株価を掲載。SNS機能では『ブログ』や『掲示板』で個人投資家同士の意見交換や情報収集をしてみるのもオススメです!

関連リンク
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.