第2回 洋服みたいに自分に合った生き方を選ぶ「マルチステージの人生」とは?

この連載では『LIFE SHIFT』という本に書かれている近未来のライフスタイルをご紹介していきます。
目次
変化にどう対処していきたいか考える
この本の冒頭には、著者の1人であるリンダ・グラットンさんが日本に向けて書いた序文が付いています。
リンダ・グラットンさんは序文でわたしたちにこう話しかけます。
「この先、大きな変化が日本人を待っている」
「長寿化の潮流の先頭を歩む日本は、世界に先駆けて新しい現実を突きつけられている国だ。そんな日本の経験をほかの国々も見守っている」
世界から注目されている日本で起こる変化とは、どのようなものなのでしょうか。それは大きく3つあります。
- 長寿化で人生が長くなる
- 働き方や引退年齢が変わる
- 生き方の選択肢が広がり、一人ひとり違う人生を送る
良い人生を送るためには、この3つの変化に対して「自分はどう対処していきたいのか」自分のライフスタイルをよく考える必要があります。
そして、そうした上で金銭や金銭以外の「資産」を上手に使って人生を楽しむ、というのが本書の提案です(下図)。

前回も触れましたが、長寿化はわたしたちが「ライフシフト」しなければならないくらいの大きな変化を社会にもたらします。
そして、その変化は長寿化の進行を「正しく理解した人には大きな恩恵をもたらす半面、目を背けて準備を怠った人には不幸の種になる」と著者は言います。
でも何をどう準備したらいいんでしょうね。