大人は知らない「通知から120秒以内に1日1投稿SNS」何が楽しいんだ…大学の8割認知の新サービスの台頭と怖すぎるリスク

これまでのSNSは「加工した画像や動画を投稿できる」サービスとして流行してきた。誰もが簡単に、美男美女になる。フィルターでおしゃれになり、映える。そして、自分の人生の「一番いいところ」を切り取って表に出す。
だが、世の中には「加工疲れ」が起きている。自分もガリガリに痩せて、ブランド品を身に着け、リゾート地に行かねばいけない気がしてくる。なにより、SNSの本懐だった「仲良しの人と、人生を共有する」部分が薄れている。
ライターのトイアンナ氏によると、「“SNS疲れ”を打破するようにデザインされていることで、若い世代から熱狂的な人気を集めている新しいSNSが出てきたのです」というーー。
不意打ち撮影で人生をシェア
「BeReal(ビーリアル)」は、日本でも大学生の8割が認知し、3割が使う新しいSNSだ。日本の大学生は約160万人いるから、50万人弱のアクティブユーザーを抱えている計算になる。世界中では約2000万人のアクティブユーザーを抱えている。その特徴は、他のSNSと比べてもかなり尖っている。
<BeRealの特徴>