人気投資系YouTuberが語る、勝つ投資家になるためのマイルール「良い投資家であるためには人間関係が大事です」

2024年3月4日、日経平均株価が初の4万円の大台を達成した。「失われた30年を奪還した」と注目を集める一方で「現在の経済環境は当時と異なる」といった声も上がるなど、その評価は分かれている。
そんな投資への関心が高まる中、今回フィーチャーするのは、Ken/1UP投資氏(X:@KenichiShimada2)。自身が運営する投資系YouTubeチャンネル「1UP投資部屋」では専業投資家としての視点から、投資情報をわかりやすく解説している。
みんかぶマガジン短期連載第4回は、彼の投資遍歴と投資におけるマイルールについて話を伺った。連載全6回の第4回。
目次
東大経済学部のゼミがきっかけで口座を開く
ーーまず、Kenの投資遍歴を教えてください。
株式投資に興味を持ったのは大学1年生のときでした。もともと株かFXをやってみたいなという想いがあって、アベノミクスの動向を見て、資産を築くには株やFXに挑戦する必要があると感じ、大学に入学してすぐに始めたいとぼんやり思っていました。
そして投資を始める決定打となったのが、『東大院生が考えたスマートフォンF』」(田畑 昇人著、扶桑社)を書店で立ち読みしたことでした。スマホは持っていたので、とりあえず挑戦してみることにしたんです。
ーーそこから、株式投資にシフトしたきっかけとは?