やっぱり「S&P500」か、それとも「オルカン」か…米株投資のレイチェルが出した答えとは

投資信託を始めたくても知識がなく、「何から始めればいいのかわからない」と考える人も多い。そこで、自身のTwitterやnoteで投資の情報を発信しているレイチェルさんが、投資信託への向き合い方や最初に買うべき1本の考え方を伝授する――。全4回中の2回目。
投資信託はリスクを抑えられる
「投資信託」とは、いろいろなお菓子が詰め合わせで入っているバラエティパックのように、多種多様な企業の株をまとめて購入できる商品のことです。大きなメリットとして、これを1つ買っておけば、リスクを分散してくれるということがあります。個別株の場合、その1社の業績で株価が大きく変動するため、リスクが高いといわれています。たまたま自分が買っていた企業が不祥事を起こしてしまったら、株価は大幅下落。その影響を受け、資産が大きく減ってしまいます。