米国株FIRE投資家「引退した今の私のポートフォリオ」を語る!「市場の暴落を早期に察知し損失を防ぐ」情報収集術

労働収入だけに依存しないライフスタイル「FIRE」。近年頻出するワードではあるが、実際に達成に向けて行動している人はさほど多くはないのではないか。今回フィーチャーするのは、2022年にFIREを達成したSGee氏(X:@SGee30418056)。米国株を中心に投資を行い、Xでは投資に関する話題やFIRE達成後のリアルなどを発信している。
みんかぶマガジン短期連載「米国株投資家が語る、FIREの実情」最終回は、氏のポートフォリオと情報収集源、さらに2024年の株式相場の見通しについて話を聞いた。
目次
投資信託と個別株が全資産の9割
――SGeeさんのポートフォリオについて教えてください。
投資信託は毎月積立購入しており、NISAも積立に活用していますが、積立枠をNISA枠だけでは満たせないので、はみ出した分は特定口座で購入しています。全体として配当や優待は特に気にせず、キャピタルゲインを主な目標としています。
米国版Yahoo!ファイナンス、ロイター、ブルームバーグなどが情報源
――SGeeさんの、今後目指すポートフォリオについて教えてください。
引退した今、私はポートフォリオをよりディフェンシブにする必要があると感じています。具体的には、個別株を一部処分し、インデックスへの投資を増やすことを考えています。