「30万円の給料でも“億り人”になれる」資産8億円超え“元消防士投資家”が教えるお金の基本運用方法…投資より「大事なことがある」

本稿で紹介している個別銘柄:イエローハット(9882)、E・Jホールディングス(2153)、ブロンコビリー(3091)、物語コーポレーション(3097)
「生活費を配当収益や株主優待でカバーしたい」と考える人は多いだろう。だが、どの銘柄を選ぶべきか、投資を始めるタイミングはいつがいいのか、不安はいくつもある。今回クローズアップするのは、40年以上の投資歴を誇る、かんち@握力おじさん氏(X:@kanti990)。現在の資産約8億円、年間配当金2000万円超、保有銘柄約600銘柄を誇り、自身の著書では、投資初心者からベテラン投資家までが参考にできる「高配当株」への投資術を公開している。
みんかぶ短期連載「資産8億円・年間配当2000万円超えの個人投資家が教える、ガチホでお金が増える高配当投資術」第2回は、かんち氏の銘柄選定の方法について話を聞いた。
目次
毎年5%以上成長していれば買う価値アリ
――かんちさんの銘柄選定について教えてください。
まず「マネックス銘柄スカウター」で配当利回りの高い順に並べて、その中からそこそこ伸びそうな銘柄を選んでいますね。
例えば、商社株や銀行株で割安で利益が出ているのにもかかわらず、高配当になっていれば絶好の買い時なので、逃さずキャッチしています。また、マネックス銘柄スカウターでは企業の10年間の業績が見られて、売り上げや利益が棒グラフになっています。そして、右肩上がりの銘柄は候補に入ります。
そうした銘柄は、急に業績が悪くなったりすることもあまりないので、ガチホに最適ですね。加えて、指数が高くなければなおいいですね。
――第1回でご紹介いただいた、いわゆる“値上がりする高配当・優待株”ですかね。