この記事はみんかぶプレミアム会員限定です

過去81銘柄でテンバガー!2.5億円投資家が注目する次の7銘柄…鍵は「ビットコインの保有有無」

本稿で紹介している個別銘柄:ネクソン(3659)、メタプラネット(3350)、VRAINSolution(135A)、アイビス(9343)、セルシス(3663)

    過去81銘柄でテンバガーを達成しながら億り人になった「テンバガーハンター」愛鷹氏に、2024年末から期待が高まる銘柄や相場観などについて伺った。みんかぶプレミアム特集「最強株」第7回。

目次

師走入り 年末4万 目指すのか?!

 暖冬が続くかと思いきや、最近ようやく肌寒さを感じさせる木枯らしが吹くなど、出かける際には上着を羽織りたくなるくらいには冬めき、2024年も終盤ですね。12月間近にもかかわらず、未だに半袖で投資勉強会に顔を出している私が言うのもなんですが。

 今年は新NISA元年ということもあり、年初は何買っても上がるというくらいに日本株は好調なスタートでしたが、4万円を超えては下げる、超えては下げる、を3月、7月、10月とほぼ3ヶ月ごとに3回も繰り返しています。

 つまり8月5日のブラックマンデー31156円の最高値からの1万円幅暴落を除けば、限られた範囲で上下動を繰り返す相場でした。

 皆さんはこの荒波相場を上手く乗りこなせていますか?私ですか?全然乗りこなせていません…置いてけぼりです(涙)。

 11月の米国の大統領選挙ではトランプ大勝利となり、米国株と仮想通貨の相場が盛り上がり、連日高値を更新するなどトランプ景気に沸いています。一方の日本市場はトランプ政権による関税外交が実行されることは既定路線となりつつあり、盛り上がりに欠けます。欧州市場も完全外交や中国景気がよくないことを懸念して全般軟調展開です。

 日本の政界では衆院総選挙がありました。終わってみれば、与党が議席数を減らして与党で過半数を維持できない、少数与党による政権運営を余儀なくされました。ただでさえ政治改革を推し進められなかったのに、ますます何もできなさそうな政権になってしまいました。

 11月発案の2024年補正予算を見ても取り敢えず少額給付金をばら撒くという、支払手数料と手間ばかりかかって誰も得しない政策だけは継続されるいつもの結果に。控除増額という減税は一向に進まないのに社会保険料などは一方的に引き上げられていく。その黒幕が財務省ということであることは周知されましたが、これを機に日本政治を改善する向きに国を動かせる政治家が日本にも出てくるといいのですが…。

 政治はさておき日本市場はというと、3月末決算企業の中間期決算が出そろいました。決算全般を総括しますと、非製造業はそこそこでしたが、製造業での下方修正が目立っていた印象です。トランプ外交が続くとなると、輸出業が経済を支える日本企業にとっては政治的にも経済的にも舵取りの難しい4年間になりそうです。

ビットコイン 保有企業で ビッ!と跳ね⤴

今すぐ無料トライアルで続きを読もう
著名な投資家・経営者の独占インタビュー・寄稿が多数
マネーだけでなく介護・教育・不動産など厳選記事が全て読み放題

    この記事はいかがでしたか?
    感想を一言!

この記事の著者
愛鷹(あしたか)

就職後、2008年から株式投資をはじめ、これまで日本株通算79銘柄で10倍株(テンバガー)を達成し、“テンバガーハンター”の異名を持つ現役サラリーマン投資家。数々の失敗や金融ショックを乗り越え、2015年に“億り人”に。2021年はコロナ禍を経ながらも過去最多の19社テンバガーをゲットし、2024年現在12年連続テンバガー達成中。一度買った株はほとんど売らず、気付けば800銘柄超の超分散投資で、株式資産は2億5000万円超。著書に「サラリーマン投資家が10倍株で2.5億円」(ダイヤモンド社)。チャリ旅、山旅、島旅で日本全国津々浦々を巡る旅人な一面もある。日本百名山は85/100座を登頂。X(旧Twitter)アカウント:愛鷹@minobouz

マネーカテゴリーの最新記事

その他金融商品・関連サイト

ご注意

【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、堂島取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer 、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。

みんなの売買予想、予想株価がわかる資産形成のための情報メディアです。株価・チャート・ニュース・株主優待・IPO情報等の企業情報に加えSNS機能も提供しています。『証券アナリストの予想』『株価診断』『個人投資家の売買予想』これらを総合的に算出した目標株価を掲載。SNS機能では『ブログ』や『掲示板』で個人投資家同士の意見交換や情報収集をしてみるのもオススメです!

関連リンク
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.