この記事はみんかぶプレミアム会員限定です

藤巻健史「ドルを持つ者だけが、救われる」超円安説を的中させた男が語る「日本、第二の敗戦」

 元モルガン銀行東京支店長兼日本代表の藤巻健史氏は、日本銀行が近い将来破綻を迎えることを確信している。しかしその後も、日本経済の未来は暗いままなのか。

 「実はその後、日本は復活すると考えています。明治維新や、第二次大戦後のときのようにね」。はたして、これから日本を待ち受ける未来とはどんなものなのか。金融界のレジェンド、藤巻氏へのインタビュー全3回の最終回。

第1回:驚異的円安説を的中させた藤巻健史「1ドル500円時代到来」…2023年、ハイパーインフレに備えよ

第2回:超円安説を的中、藤巻健史「日本に残された選択肢は”日銀潰す”か”預金封鎖”」…住宅ローン民は「ドルを持て」

日本が貧乏になったのは、社会主義国だから

――日本がハイパーインフレで破滅的な結末を迎えるとして、その後、日本の国力を高めるために政府ができることはありますか。

(藤巻氏) 日銀が潰れても日本が潰れるわけじゃないですからね。日本経済がその後、復活する可能性は十分ありますよ。ただ4年ぐらい悲惨な時期を迎えなくちゃいけないと思っているし、みんなが持っているお金は一度、全部政府に持っていかれてしまいます。終戦直後のように、みんな貧乏な状態からスタートです。しかし、その後は大きく発展する可能性があると思う。

 これには2つの条件があって、1つ目は今までのような放漫財政をしないこと。スイスやドイツのように均衡財政を目指すための項目を憲法に入れることですね。日本は放漫財政をやったがゆえに借金がどんどん膨れ上がり、こんな状況になっているわけですから、二度と同じ誤りを起こさないよう反省しなければいけません。

 2つ目の条件は、GDPを上げること。30年間でGDPがほとんど伸びていない。他国がぐんぐん伸びているのにね。今海外に行くと、日本がとても貧乏な国になってしまったことを嫌でも実感しますよ。

今すぐ無料トライアルで続きを読もう
著名な投資家・経営者の独占インタビュー・寄稿が多数
マネーだけでなく介護・教育・不動産など厳選記事が全て読み放題

    この記事はいかがでしたか?
    感想を一言!

この記事の著者
藤巻健史

1950年東京生まれ。一橋大学商学部を卒業後 三井信託銀行に入行 1980年社費留学で米国ノースウェスタン大学ケロッグ経営大学院にてMBAを取得。ロンドン支店 勤務をへて1985年 米銀のモルガン銀行(現JP モルガンチェース銀行)に転職。 同行で資金為替部長、東京支店長兼在日代表を歴任し東京市場屈指のディーラーとして 世界に名を博し JPモルガンの会長から伝説のディーラーと称された。 2000年にモルガン銀行を退社後はジョージソロス氏アドバイザーを務めた他、一橋大学 経済学部、早稲田大学大学院商学研究科にて講座を受け持った。2013年から2019年までは参議院議員。2020年に旭日中綬章を受章。日本金融学会所属。 現在(株)フジマキ・ジャパン代表取締役 。

政治・経済カテゴリーの最新記事

その他金融商品・関連サイト

ご注意

【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、堂島取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer 、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。

みんなの売買予想、予想株価がわかる資産形成のための情報メディアです。株価・チャート・ニュース・株主優待・IPO情報等の企業情報に加えSNS機能も提供しています。『証券アナリストの予想』『株価診断』『個人投資家の売買予想』これらを総合的に算出した目標株価を掲載。SNS機能では『ブログ』や『掲示板』で個人投資家同士の意見交換や情報収集をしてみるのもオススメです!

関連リンク
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.