やっぱり麻生太郎が全て握っていた…進次郎が平伏!あれ、派閥解消は?「キングメーカーの高笑いが聞こえる」総裁選

共同通信によると、自民党総裁選に立候補している小泉進次郎氏が麻生太郎と面会し、支援をお願いした。かつて派閥解消を主張していた小泉氏が麻生派に「力を貸してください」と平伏したことに、永田町では疑問の声があがる。
当初は小泉進次郎優位とされてきた今回の総裁選だが、もどと泡沫候補とされてきた高市早苗氏が支持を伸ばしてきた。各社世論調査でも石破茂氏と高市が決選投票に残る可能性が高いとする結果が出ており、陣営からは焦りが見える。
経済誌プレジデント編集長で作家の小倉健一氏が解説するーー。
目次
石破と麻生の因縁
自民党総裁選に出馬した石破茂氏は、麻生氏と大きく距離のある政治家だ。麻生氏が首相の座にあった2009年に、石破氏は、麻生氏に総理退陣を迫った経緯がある。
今回の石破陣営と麻生陣営が同じ投票行動にでることはないだろう。
決選投票に残るとされている石破氏、高市氏、小泉氏のうち、石破氏の2位以上はすべてのメディアが報じているところだ。となると、2位に滑り込む高市氏か、小泉氏のどちらかが麻生氏の支援を決選投票では受けることになる。
進次郎が総理になったら亡命する
また、現代ビジネス(9月22日)において<「進次郎が総理になったら俺は亡命する」/麻生太郎は最近、親しい記者や議員に冗談でこうこぼしているという>から、これが事実なら、麻生氏は高市氏が決選投票における「本命」候補ということになる。
ここまで自由に動けなくなった麻生氏の姿は、非常に珍しいことである。これまでの麻生氏の得意技は、「勝ち馬」をいくつか見極めて、どちらに転んでも自分が損をしないように、あまりメディアの前に出ず控えめに動いておいて実権を握る、というやり方だった。
前回の自民党総裁選挙では、この麻生氏のやり方が特に際立っていた。前回の総裁選には、岸田文雄氏、高市早苗氏、河野太郎氏の3人が立候補した。当時、自民党内では3人の「キングメーカー」と呼ばれる重要な人物がいた。彼らは、総裁選の結果に大きな影響を与える力を持っていたのである。
まず1人目のキングメーカーは、安倍晋三元首相である。安倍氏は高市氏を強く応援していたが、同時に岸田氏との関係も大切にしていた。そのため、総裁選の決選投票では岸田氏に投票し、結果的に岸田氏が総理大臣になった後、安倍氏は岸田政権内で重要な役割を果たす立場に収まった。
自民党のキングメーカー、安倍と麻生のバランスが崩壊
安倍氏は高市氏をあれだけ熱心に応援していたにもかかわらず、「安倍派は岸田政権の中心的な支えとなる」と堂々と言い切った。その柔軟な政治手腕は見事である。