めざせ!理想のポートフォリオ

第5回 身近な分野の日本株を調べてみたよ。

めざせ!理想のポートフォリオ

この連載は、ヘナチョコ投資家だった豆原里芽が、これから本格的に投資を始める読者のためにあれこれ調べて考える投資エッセイである。

【この記事で言いたいこと】

  • みんかぶサイトを使って日本株のスクリーニングをするのは簡単。誰でもできるよ。
  • 「金融」「石油」「スポーツ」分野のよく知ってる銘柄を比較してみよう!

投資を勉強すればインフレでも平気だよ!

4月になって桜が満開。「春だなあ」とポカポカ陽気を楽しみたいところだが、ちょっと憂鬱(ゆううつ)なことがある。

「値上げの春」だ!

今年の値上げは、日常生活の中ではっきり感じた。スーパーに買い物に行けば、わたしがいつも購入する「冷凍うどん」や「6Pチーズ」が確実に高くなっているし、ガソリン代は170円を超えている。ちなみにガソリンの全国平均価格が170円を超えるのは2008年以来のことだとか。

値上げのニュースはむちゃくちゃよく聞く一方で、預金金利はピクリとも動かないし、非正規や中小企業のお給料が上がっているというニュースもいつまでたっても聞こえてこないよね。

物価が上昇しても生活に困らないように、投資の勉強は続けていきたいなって改めて感じる。

―――投資を真面目に勉強して、安定的な資産形成にトライすることの重要性と緊急性をヒシヒシ感じる! 物価高って聞くだけで胸が痛いよ…。

身近な興味を手がかりに銘柄を選ぶ

前回は、長期保有する株式を選ぶために、市場の値動きに左右されずに株式を選定する基準PER売上高)を決めた。

今回は、みんかぶサイトを使ってスクリーニング株式選定)をすることにした。

―――スクリーニングなんて偉そうに言ってるけど、やることはみんかぶをチェックするだけだぞ!

みんかぶは情報量が多いし、初心者でも株が探せるように選び方もたくさんある。TOPにある「銘柄を探す」のタブ(下図)を開いたら何時間でも楽しめるね。

めざせ!理想のポートフォリオ第5回
みんかぶ

株テーマから探すで、興味がある分野のよく知ってる企業を探すことにしよう。

―――「株テーマから探す」って興味がある分野をまとめて見られるから、わたしは一番好きだな。

まずは(興味がある分野から)テーマを3つ、ピックアップしてみるね。

テーマ「金融」

長期保有を考えたときに真っ先に「銀行株」が思い浮かんだよ。銀行は人の生活に深く関わる企業だからさ。

わたしは銀行に勤めていたことがあるから本業の内容のイメージがわきやすいし、複数の銀行口座を持っているから「よく知っている企業と言えそう

今は業績が低迷しているけど、長い目で見たら銀行株の上昇局面は今後必ず来ると思うんだよね。

テーマ「石油」

最近、ガソリン価格が高いから困っているんだよね。

だから「石油を扱う企業は逆に利益が大きくなるのだろうか?」と思って石油を扱う会社に興味を持った。

わたしにとって自動車の運転は生活の一部で、ガソリンの価格はいつもチェックしているから、石油は身近な存在と言える

でも電気自動車など石油を使わない技術の開発が進んでいるから、いつか石油が使われなくなる日がくるのかな? 

テーマ「スポーツ」

最近ランニングを始めてウェアを買ったことから、スポーツメーカーが気になってる。

本当に個人的な趣味で取り上げたけど、リモートワーク化が進み、スポーツを始める人が増えているらしい

スポーツは今後もなくなったりしない分野だろうな。

取りあえずオニツカタイガーのスニーカーが好きだからアシックス。それに競合他社のミズノを比べてみよう。

―――こんな安易な感じでいいのかな……。

PERと売上高で株式を見てみよう

手始めに上記3分野の株式6銘柄を調べることにした。

第5回 身近な分野の日本株を調べてみたよ。
みんかぶ(2022年4月4日現在) ※PERは調整後PERです。

第一印象は「アシックスはPERが飛び抜けて高い!」。

上場してからの年数はみんな10年を超えている。アシックスやミズノは企業の平均寿命(37年)をとっくに超えていて、すっごく長寿だ。

―――大企業には、企業の寿命30年説って関係ないのかな…?

みんかぶでは売上高の推移がグラフになっていて、一目で右肩上がりかどうか分かるようになっている。数字とにらめっこするよりだいぶ見やすい。

―――企業を比較するのは思っていたよりも簡単。企業情報を丁寧に分かりやすくまとめてくれていて、とてもありがたいね。

【テーマ「金融」】

三井住友フィナンシャルグループ
みんかぶ(三井住友フィナンシャルグループの決算情報)
三菱UFJフィナンシャル・グループ
みんかぶ(三菱UFJフィナンシャル・グループの決算情報)

銀行株は、PERが10倍前後と他のテーマに比べて比較的割安」だけど、売り上げのアナリスト予想が低い。グラフも(過去の実績から)右肩上がりではなく下がっている

売り上げはこれから上がっていくのかなあ?

今後、金利上昇局面がやってくると銀行業の環境も変わるだろうから、売上高UPも期待できそう。長い目で見て保有するにはいい分野かもしれない。

―――金利が上がる日はいつ来るんだろうねー。

【テーマ「石油」】

めざせ!理想のポートフォリオ第5回
みんかぶ(出光興産の決算情報)
めざせ!理想のポートフォリオ第5回
みんかぶ(ENEOSホールディングスの決算情報)

石油分野では、今期は軒並み増収の見込みだ。ENEOSは(出光興産と比べて)PERが割安で、100株で5万円前後なので保有しやすいと感じた。

―――これだと長期保有の考え方から外れちゃうかな。

【テーマ「スポーツ」】

めざせ!理想のポートフォリオ第5回
みんかぶ(アシックスの決算情報)
めざせ!理想のポートフォリオ第5回
みんかぶ(ミズノの決算情報)

スポーツでは、アシックスは売り上げが右肩上がりだけどPERが他社に比べて42.37倍と「割高」だ。ミズノは他の株と比べて小型株で、取引数量が少ないのが気になった。

好きなメーカーだから今回調べてみたけれど長期的に保有するには向かないかな、と感じた。実際に数字で比較してみると、企業イメージがいいからって買うことにストップかけることができるね。

◇         ◇         ◇

みんかぶ株式の情報を見ながら6銘柄についてPERと売上高を中心に検討してみた。

こうして実際に数字を見比べると、買いたい株とやめようと思う株は簡単に見分けがついた

本当に自分がいいと思った株が長期的に値上がりするかは分からないけど、買ってみたいと思う株をまず買ってみようかな。

―――いろんな株が魅力的に見えるし、購入する株式に「正解」なんてないから難しいよねー! 今のところ石油企業が気になるな。

まだまだ調べてみたい会社はたくさんある。

社会情勢が落ち着くまでは、焦らずに企業情報を集めてみようっと。

【ここまでのまとめ】

  • 分野ごとに企業を比較しながら株をみると、違いが明確になる。
  • 身近な分野の「テーマ」から銘柄をさがして比較して検討することで、買いたい株とそうでもない株はなんとなくわかってきた気がする。

ねえねえ、2024年から新しいNISA制度に変わるの知ってた??

制度の構造が「2階建て」になるんだって。1階部分が一定の投資信託購入用の非課税枠、2階部分が今までのような株式や投資信託などの購入用の非課税枠になるらしい。

―――日本の年金制度もそうだけど、なんで2階建てにしたがるんだろうか……。分かりにくーい! 平屋がいいよ!

「より多くの方々に長期・積立・分散投資を始めるきっかけとしてもらうため」に変更するんだって。

どういうことなんだろう。長期投資の考え方をわたしも勉強している最中だから詳しく調べてみたいな。運用方針も少し変わってくるかも?

次回は新しいNISAの制度について調べて、改めてNISA口座の活用方法を考えてみたいな。

【次回以降やりたいこと】

  • 「新しいNISA」について知りたい。
  • インデックス投資について知りたい。
  • 米国株について知りたい。
  • ポートフォリオを改めて見直してみたい。
豆原 里芽

フリーライター。投資、FX 、ライフプランなど経済・金融分野を中心に執筆。 銀行・生保・税務と金融業界における横断的キャリアを生かして、分かりやすいお金の話を目指す。 投資歴15年以上。2級ファイナンシャル・プランニング技能士。日本商工会議所簿記検定2級。

このカテゴリーの最新記事

人気の著者

最新情報を発信中

その他金融商品・関連サイト

ご注意

【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、堂島取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer 、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。

みんなの売買予想、予想株価がわかる資産形成のための情報メディアです。株価・チャート・ニュース・株主優待・IPO情報等の企業情報に加えSNS機能も提供しています。『証券アナリストの予想』『株価診断』『個人投資家の売買予想』これらを総合的に算出した目標株価を掲載。SNS機能では『ブログ』や『掲示板』で個人投資家同士の意見交換や情報収集をしてみるのもオススメです!

(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.