この記事はみんかぶプレミアム会員限定です
お先にライフシフト

第3回 100歳まで充実した良い人生を送るために欠かせない「無形資産」って何だろう?

お先にライフシフト

「お金か、お金以外か」。100歳まで充実した人生を送りたいと考えたとき、どちらが大事だと思いますか。

答えは「両方必要」です(当たり前の答えでごめんなさい)。

今回はお金では価値を測れない「無形財産」についてお話しします。

目次

お金で表せない資産の相乗効果が人生を豊かにする

無形資産については『LIFE SHIFT』の第4章に書かれており、3つに分けて紹介されています。

①生産性資産
  • 所得を増やすのに役立つスキルと知識
  • 「経験学習」「職業上の社会関係資本」
②活力資産
  • 肉体的・精神的な健康と幸福のこと
  • 「健康」「友人関係」「パートナーと家族関係」
③変身資産
  • 100年間で起こる変化に対応するために必要な性質
  • 「自分について知る」「広い人脈」「オープンマインド」

リンダ・グラットンさんは資産を「管理せずに、放置したり使用したりすると価値が減少するもの」と定義しています。

例えば「②活力資産」の中の「友人関係」は、連絡を取らなかったり何年も会う機会がなかったりすると友情があるかどうか分からなくなります。また「健康」は運動不足や食生活の乱れが原因で失うことがあるかもしれません。

100年という長い人生の中で「放っておいたら友人も健康もいつの間にかなくなっていた」ということにならないように「形はないけれど、貴重な財産」として大切に維持管理したいですね。

生産性資産 所得の増加につながる「スキル」

『LIFE SHIFT』によると機械やAI(人工知能)の進歩した社会では、仕事をする上で「人間ならではのスキルと共感能力を発揮できるようにすること」が求められます。

高度な直感的判断、意思決定に関わるスキル、幅広い対人関係などが重要度を増すというわけです。

また「生産性資産」すなわち所得の増加につながる「スキルには、実践力が身に付く「経験学習」や能力を発揮させてくれる「評判」「仕事上の人間関係」を含むそうです。

仕事上の人間関係」とは、信頼関係のある人脈、組織、知人、同僚などのことを指します。

例えば『LIFE SHIFT』に出てくる「ポッセ」という小規模な仕事仲間ネットワークは、似たようなスキルと専門知識を持つ者同士が仕事を紹介し合ったり、貴重な助言をし合ったり、職業上の成長を支え合ったりする小さなグループ。

仲間同士で知識を共有し、1人でやるよりも広い視野を持つことができるため、個々の生産性が上がり所得を増やせると言います。

同業種の人との横のつながりや勤務先の会社の外にあるネットワークは、時間やお金を投資して育む価値があるということですね。こうした横のつながりや社外のネットワークは、転職、独立、定年退職など、人生のステージが大きく変わる時期には自分をサポートしてくれるでしょう。

たとえ人脈がなくても、現代はSNS上で気軽に情報交換や交流ができます。フェイスブックやTwitter、インスタグラムなどのネット上での交流や、地元での人間関係は重要になりそうですね。

②活力資産 精神的・肉体的な健康と幸福をもたらす

活力資産」は、文字通りわれわれに「生きる活力」「やる気」を与え、人生に幸福感や充実感をもたらしてくれるものです。前出の「友人関係家族など個人的なつながりの深い人間関係は、多くの人にとって幸福な人生の重要な要素です。

加えて本書では「健康の大切さを主張しているのが印象的です。特に「脳の健康」が100年ライフを充実させるのに欠かせないと言います。

確かに脳の認知機能が低下した状態で長生きすることと、脳の機能が若々しさを保っている状態で長生きすることを想像すれば、人生の充実度がものすごく違ってくるのが分かります。

脳は加齢とともに衰えると考えられてきましたが、筋肉が鍛えればつくように、脳も使えば使うほど衰えるスピードは遅くなるということが科学的に判明しているようです。

「もう年だから」は通用しない時代になってきました。「筋トレ」ならぬ「脳トレ」として投資の勉強をする、なんていかがでしょうか。思考力や決断力を鍛えるのに最適ですよね。

変身資産 人生の変化に柔軟に対応する能力

100年生きる時代には、人生の大きな転機が今までより多く起こることが予想されますが、リンダ・グラットンさんは、こうしたとき一番役に立つ資産は「変身資産」だと書いています。

変身資産とは、変化を繰り返すマルチステージの生き方の中で、柔軟に対応していく能力や意欲の原動力となる性質のこと。

今すぐ無料トライアルで続きを読もう
著名な投資家・経営者の独占インタビュー・寄稿が多数
マネーだけでなく介護・教育・不動産など厳選記事が全て読み放題

    この記事はいかがでしたか?
    感想を一言!

この記事の著者
豆原 里芽

フリーライター。投資、FX 、ライフプランなど経済・金融分野を中心に執筆。 銀行・生保・税務と金融業界における横断的キャリアを生かして、分かりやすいお金の話を目指す。 投資歴15年以上。2級ファイナンシャル・プランニング技能士。日本商工会議所簿記検定2級。

このカテゴリーの最新記事

その他金融商品・関連サイト

ご注意

【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、堂島取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer 、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。

みんなの売買予想、予想株価がわかる資産形成のための情報メディアです。株価・チャート・ニュース・株主優待・IPO情報等の企業情報に加えSNS機能も提供しています。『証券アナリストの予想』『株価診断』『個人投資家の売買予想』これらを総合的に算出した目標株価を掲載。SNS機能では『ブログ』や『掲示板』で個人投資家同士の意見交換や情報収集をしてみるのもオススメです!

関連リンク
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.