年収1億円プレイヤーが本当に読んでいるもの

「『しかるべき勉強』をすれば、誰でも1億円プレーヤーになることができます」と語るのは、年収260万円→2年で10倍にし、働きながらお金持ちになるための知的生産スキルを磨いてきた人気経済アナリストの馬渕磨理子さん。トップ年収の人たちに共通する能力と「お金を増やす」ための勉強法、アナリストならではの新聞・雑誌からの情報収集・分析・整理術をお届けします。(第4回/全5回)
※本記事は、馬渕磨理子著『京大院卒経済アナリストが開発! 収入10倍アップ高速勉強法』(PHP研究所)より抜粋・再編集したものです。
第1回:アナリストがこっそり推奨…読むだけで年収が上がる「競合アナリスト」レポート8選
第2回:どんなに忙しくても「ToDoリスト」は手書きにするべき理由…年収を10倍にする究極仕事術
第3回:残念なガリ勉高学歴が知らない「年収を爆上げする知識のつけ方」…まずは師匠を見つけなさい
第5回:あなたの年収が劇的にはね上がる、超一流の「話し方」「聞き方」「学び方」
目次
「サービス」に全力を注げ…年収1億円プレーヤーの共通点
ここで問題です。営業職で最も稼いでいる業種は何でしょうか?
おそらく、保険会社でしょう。なかには年収1億~3億円を稼ぐ人もいます。
私がお世話になっている知人にもそのランクの人が2人います。法人向け資産運用をしていた20代の頃、その方々に保険の契約をお願いする機会がありました。
数カ月間、仕事ぶりを間近で拝見するなかで、ある共通点に気づきました。彼らが販売する商品は言うまでもなく保険です。しかし、実際は訪問先のコンサルティングをしていたのです。
その凄腕(すごうで)営業パーソンは決算資料、財務諸表を読み解き、その会社のウィークポイントを分析します。大局の経済動向を把握したうえで市場の動向を正確につかんでいるので説得力が違います。クライアント先の財務状況から理想の人事を共に考え、人材確保のルートづくりまで提案していました。
一方で、顧客の法人経営者の子供が留学すると聞いたら、その相談にも乗ります(まさにウェルスマネジメントですね)。もちろん、その相談費用は請求しません。あくまでサービスの一環として行なっているのです。
営業職の頂点は保険の営業パーソンであり、彼らがビリオネアになるのも納得です。いきなり保険の営業パーソンの話をされて、「私には到底真似できない」と戸惑われるかもしれませんが、そんなことはないのです。
トップ年収の人たちにはいくつか共通する能力が存在します。そして、彼らの多くはしかるべき勉強をして、その能力を高めてきました。
「しかるべき勉強」をすれば、誰でも1億円プレーヤーになることができます。
今回、「投資術」「経済情報」「企業研究」という3つのジャンルに分けて「お金を増やす」ための勉強法をお伝えします。
いずれも、第一線で活躍する経営者や実業家の成功例を参考にしつつ私が試行錯誤しながら実践、結果を出してきたメソッドです。しかも時間がなくても効率的に学べる方法で、多くのビジネスパーソンからもお墨付きを得ています。ぜひ、ご自身の目指す方向、ジャンルに合わせて参考にしてみてください。