みんかぶプレミアム特集「楽天」

楽天モバイル事業の赤字が膨れ上がり、楽天グループは厳しい闘いを強いられている。しかし経済学者の竹中平蔵氏は「起死回生策はある」と話す。表面利率10.25%の楽天社債を発行し、三木谷氏は何を目論むのか。みんかぶプレミアム特集「楽天」では、全7回にわたって楽天を徹底分析する。「三木谷さんがこのままで終わるとは、到底思えません」(竹中氏)――。
#1 竹中平蔵「楽天モバイルの起死回生策はある」…三木谷さんはこのままでは終わらない…1/20
▼「新経連の政策提言は極めてイノベーティブです」
▼「楽天モバイルはそもそもアンフェアな戦いを強いられている」
▼「ここで終わらないのが三木谷さん」

#2 楽天社債の利率は驚異の10.25%!社運を賭けた「楽天モバイル」の重大局面で三木谷氏が資金調達の大勝負(小倉健一)…1/21
▼「0円プラン」の終了で顧客がどれだけ離れたか
▼驚異的利率で資金調達…三木谷は何を企てている
▼KDDI・高橋誠社長の「楽天へのご提案」

#3 【全国民必読です】ふるさと納税、年収600万が楽天で寄付すると1万500円が逆にもらえる衝撃…実質負担額は変わらず(山野祐介)…1/22
▼暴力的ポイントバックで、寄付者が得する仕組み
▼これは大変…実質負担額2000円どころではない
▼お買い物マラソンでドーピング…超高還元率を得る方法

#4「自らモバイル営業」頑張り屋の三木谷社長に届け!楽天、最大の危機を乗り越える奇跡のシナリオがあった!(馬渕磨理子)…1/23
▼携帯事業以外は好調、楽天は生き残る
▼携帯拡張ノルマを自分に課す三木谷は大物にセールス
▼三木谷の二つの大英断で危機を乗り越える

#5 毎週月曜、楽天では全社員が椅子の脚まで拭く…三木谷哲学「掃除の約束も守れない人に、世界は元気にできない」…1/24
▼三木谷も自分の机を拭きまくる
▼朝会中に三木谷から幹部に指示が飛ぶ
▼そして発表内容が、質疑応答後に全く変わる
*本稿は『突き抜けろ 三木谷浩史と楽天、25年の軌跡』(幻冬舎)からの抜粋

#6 楽天モバイル・三木谷が求めた100%以上の数字…話題CMの仕掛け人、”史上最年少”女性常務執行役員の大抜擢…1/25
▼モバイル事業で求めた「100パーセント以上の数字」
▼「これじゃ三木谷曲線になっていないからダメだ!」
▼「日本の携帯代は高すぎる」CMの仕掛け人
*本稿は『突き抜けろ 三木谷浩史と楽天、25年の軌跡』(幻冬舎)からの抜粋

#7 三木谷浩史「社内公用英語化…こんなことで会社を辞める人間はこれからの時代、戦力にはなりません」…1/26
▼「携帯電話は速くて安くてちゃんとつながればいいんです」
▼なぜ「送料無料ラインの共通化」だったのか
▼社内公用英語で叩かれたが、社員はほぼ辞めなかった
*本稿は『突き抜けろ 三木谷浩史と楽天、25年の軌跡』(幻冬舎)からの抜粋
