この記事はみんかぶプレミアム会員限定です

湾岸は終わった、時代は「埼玉・川口」だ!…不動産インフルエンサー「東京ではもう1億ないとまともなタワマン無理」

 不動産は「住まい」であることはもちろんながら、同時に「資産形成の手段」でもある。タワマンを購入して数千万円もの利益を獲得した「タワマン長者」は少なくない。

 どうしても湾岸エリアに注目が集まりがちだが、「湾岸も人気ですが、埼玉の川口、浦和、大宮エリアのマンションに私は注目しています。特に川口は自分自身住んでいますし、これからの発展が期待できるエリアです」と語るのは、X(旧Twitter)にて不動産関連の投稿が注目を集めている、すんで埼玉(@sunde_saitama)氏だ。その人気から、フォロワー数は3.2万人を超えている。

 同氏に、世帯年収別の注目エリアと、そのエリアが今後、なぜ期待できるのかについて聞いた。みんかぶプレミアム特集「タワマン・戸建て 購入術」第1回。

目次

東京のタワマンは1億円スタート。それでも湾岸にある億超えタワマンの人気が根強い理由とは

 今、東京でタワマンを買おうと思えば、その価格は1億円からスタートです。実際に、「東京で1億円程度のタワマン」という条件で物件を探している人はとても多いので、物件数の供給もそれに比例して増えてきています。

 そういう、億超えのタワマンを購入したい人たちは、世帯年収1500万円以上の「総合職共働き世帯」が多いですね。「総合職二人で頑張っている自分たち」に見合うピカピカ物件を探していくと、結局、東京の1億円未満の物件では満足しづらい、ということです。

 ただ今は、1億円以上の物件でも、どんどん購入されていっています。

 その要因としては、年収の高い仕事が東京の東側に寄ってきていることと、タワマンは豊洲などの湾岸エリアに数多く立地していること、この2つがあります。

 有楽町・丸の内エリアには、外資コンサルや外資系金融機関、監査法人、総合商社など、いわゆる「高給取り」のサラリーマンが勤める優良企業が集積しています。そういう人たちが、「通勤時間ドアtoドア30分以内」「資産価値も考えて」「自分たちが満足して住める」物件などという条件から考えていくと、自然と湾岸エリアのタワマンがひとつの選択肢になる、ということです。

今すぐ無料トライアルで続きを読もう
著名な投資家・経営者の独占インタビュー・寄稿が多数
マネーだけでなく介護・教育・不動産など厳選記事が全て読み放題

    この記事はいかがでしたか?
    感想を一言!

この記事の著者
すんで埼玉

株式会社すんで代表取締役。1989年、埼玉県鴻巣市の工務店の長男として生まれる。慶應義塾大学卒業後、2013年楽天株式会社に入社、さいたま支社に配属。主に関東圏の食品会社のEC売上拡大のコンサルティングに従事。2017年2月に株式会社空(現: ハルモニア株式会社)に入社。同年6月より取締役を務め、ビジネスサイド全般を管掌。2020年5月に「すんで埼玉」でSNS発信を開始、同6月に株式会社住んで埼玉(現: 株式会社すんで)を設立。本名は岡野周平。(X:@sunde_saitama)

マネーカテゴリーの最新記事

その他金融商品・関連サイト

ご注意

【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、堂島取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer 、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。

みんなの売買予想、予想株価がわかる資産形成のための情報メディアです。株価・チャート・ニュース・株主優待・IPO情報等の企業情報に加えSNS機能も提供しています。『証券アナリストの予想』『株価診断』『個人投資家の売買予想』これらを総合的に算出した目標株価を掲載。SNS機能では『ブログ』や『掲示板』で個人投資家同士の意見交換や情報収集をしてみるのもオススメです!

関連リンク
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.