三戸政和 300万円で小さな会社を買ったサラリーマン

三戸政和氏の著書『サラリーマンは300万円で小さな会社を買いなさい』(講談社)が出版されたのは2018年のことだ。「大企業のビジネスパーソンとして身につけたスキルは、事業継承などにおいて大きな武器になる」と力説した同書は、働く人たちに新たな「選択肢」を提案し、シリーズ累計で20万部のベストセラーとなった。その一方で、素人に会社を買わせることを「詐欺的だ」と批判する声もあがった。
では実際に会社を買った人たちは今、どんな人生を歩んでいるのだろうか。
連載「300万円で小さな会社を買ったサラリーマン」では、事業継承者たちのその後を追う
まずは電子メールの整備から…元IHI社員、地元の町工場を買収! 会社を急速アップデートし、コーヒーミルを開発 11/13

会社員をしながら300万円で会社を買収…本職の 「経営企画」経験から”ジムの会員数50%増”! 11/12

就業中に社員がキャッチボール…実家の海産卸売りをM&Aで売上高10倍にした中小企業「事業拡大術」 8/29

500万円でパン屋を買った元IT会社員…サラリーマンの常識が斬新な概念になる 「感情の絶対値が増える毎日です」 8/26
