みんかぶプレミアム特集「お金の不安がふっ飛ぶ『資産形成』の極意」

 新NISAが始まり、日経平均4万円を一時突破し、株式市場が盛り上がっている。そんな中で資産形成に興味を持つ人も増えているのではないか。たしかに年金だけに頼る老後は不安だ。この一大ブームをきっかけに、あなたも本格的に始めてみてはいかがでしょうかーー。全12回でお届けだ!

#1 まだ新NISAやってないのか「やるなら早い方がいい」…日経平均爆上げで株始めるド素人にお話したい「資産形成」と「資産運用」の違い

▼日経平均爆上げ!株に手を出すまえに資産運用の資産形成違い、わかってますか

▼資産形成の手段…ボーナスをためるのだって立派な資産形成

▼早く始めるのにこしたことはない!だからやるなら早く始めよう

#2 最近目にする「資産形成ローン」の悪魔的実態…悪用厳禁!通常よりも2~3倍の賃料収入でも、入居者決まらないと大変なことが起きる

▼資産形成ローンってなんだ…その実体は

▼レバレッジ効果による資産形成がスピードアップ!だがしかし…だがしかし!

▼手持ち資金のみの場合に比べ2~3倍の賃料収入でも、入居者決まらないと逆にきつい

#3 パフォーマンスが投資信託に劣る「保険」は本当に必要なのか…お金のプロが語る「以外すぎる強み」とそれでもやっぱり不必要な人のタイプ

▼いやいや、保険だって立派な資産形成ですよ

▼資産形成に役立つ保険の種類とは

▼たしかにパフォーマンスは投資信託に劣るが、以外な強みも

#4 新NISA、資産形成について「誰かに相談したい」…お金のプロが語る「相談してもいい人」4選と、絶対に相談してはいけない人

▼資産形成には第三の意見も取り入れよう

▼とりあえず悩んだらこんな人に相談してみよう

▼無料セミナーも悪くはない

#5 お金のプロがぶっちゃける「FP3級がコスパ最強資格」投資から税金、相続、不動産の知識まで身に付く

▼資産形成と資産運用では必要な知識の幅・専門性が異なる

▼結論、資産形成の勉強にはFP3級の資格試験の勉強がおすすめ

▼FP3級の学習範囲は、お金の入り口から出口まで含まれる

#6 すみません金利ってなんですか…お金のプロが簡単解説!2024年、日銀は金利を上げるのか、金利を上げたらどうなるのか

▼日本でも忘れ去られつつあった「金利」が復活しつつある

▼金利は「お金のレンタル料金」だ

▼金利を決めるのは中央銀行、日本は低金利政策が続くものの欧米は高金利政策にシフト

#7 地獄…2024年、日本は現金を持っているだけで貧乏になる…そんな時代に現金はいくら持っておくべきなのか

▼とうとう日本にも、現金の価値が下がるインフレが到来

▼インフレで現金の価値は目減りするが、一定の現金は手元に確保する必要がある

▼現金はいくら持っておくべきか、2つの視点

#8 お金のプロがおすすめする資産形成ツール「結局、初心者はエクセルが一番最強」…お金に敏感なみんかぶプレミアム会員は「アセプラ利用してみて」

▼道具より前に資金の入口と出口の把握が先決

▼エクセルなどでザックリと月の収支の把握から始める

▼「マネーフォワードME」など有料ツールの利用は次の段階で検討

#9 家は「買う派」vs「借りる派」最終結論…メリット、デメリットを比較!インフレ下では圧勝、はたしてどっちだ!

▼改めて不動産は買うべきか、借りるべきか?

▼ファミリー層は「不動産を借りる」選択肢が非常に少ない

▼高齢者は賃貸物件が簡単に借りられないリスクがある

#10 衝撃の事実…学資保険では私立大は無理だった!30代夫婦、子ども二人の教育費はどうやって作るべきか

▼学資保険は「子どもの学費を貯める」意味合いが強い

▼子どもが生まれたと同時に積立を開始すると、19年間の運用が可能

▼私立大学を想定する場合は2倍の積立が必要に

#11 「老後資金2000万円問題」準備次第では天国と地獄…早くしろ!積立開始の最終デッドラインとは

▼老後は2000万円確保が一つの目安に

▼年利約4%のGPIFと同じ年利回りでの運用を考える

▼貯金と退職金で1000万円が確保できるかがカギ

#12 年収400万円のサラリーマンが1億円貯めるには…具体的ステップを解説!「最初の4年以内にあなたがするべきこととは」

▼まずは1億円の資産形成を考える

▼年利回り7%、月10万円の積立てでも28年かかる

▼運用資産が1000万円を超えると心に余裕が生まれる

このカテゴリーの最新記事

その他金融商品・関連サイト

ご注意

【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、堂島取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer 、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。

みんなの売買予想、予想株価がわかる資産形成のための情報メディアです。株価・チャート・ニュース・株主優待・IPO情報等の企業情報に加えSNS機能も提供しています。『証券アナリストの予想』『株価診断』『個人投資家の売買予想』これらを総合的に算出した目標株価を掲載。SNS機能では『ブログ』や『掲示板』で個人投資家同士の意見交換や情報収集をしてみるのもオススメです!

関連リンク
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.