用語集一覧 (新着順)

  • 外部格付け(がいぶかくずけ)
    格付会社が公正な第三者として、格付け対象社・組織の債務履行能力などを調査し、履行確実性を評価したもの。 AAAなどの格付け記号によって表記される。 代表的な格付け会社として、ムーディーズ・インベスターズ・サービス、S&a […]
  • 大統領継承順位(だいとうりょうけいしょうじゅんい)
    米国の大統領は、死亡や辞職、もしくは弾劾による免職などにより、その後の執務が不可能な状況に陥った場合に備えて、残りの任期中に、誰が大統領につくのかについて継承順位が定められている。 順位は以下のとおり、①副大統領兼上院議 […]
  • 委託介入(いたくかいにゅう)
    中央銀行が介入を行う際に、取引時間帯が自国で活発に取引が行われる時間帯でない場合に、他の中央銀行に依頼して介入を行ってもらうこと。 日銀が夜中に介入を行う際に、FRBに委託するといった行為。
  • 安値圏(やすねけん)
    一定の期間の値動きの中で最も低い水準に近いところ。 基軸通貨をベースに表現されることが多く、ドル円の安値圏といった場合、一定期間内でのドル安円高水準での推移となる。 過去の値動きと比較して、例えば半年ぶりのドル安円高水準 […]
  • 実効為替レート(じっこうかわせれーと)
    実効為替レートとは、外国為替市場で通貨の総合的な価値を示すレートのことをいいます。 例えば、ドル円の場合はドルが円に対して強いか弱いかを示していますが、対ユーロではどうか分かりません。ドルに対して円高でも、ユーロに対して […]
  • 実現損益(じつげんそんえき)
    保有しているポジションをクローズして、実際に生じた損益のこと。
  • 実需(じつじゅ)
    外国為替取引のうち、貿易取引や資本取引のように、元となる商取引が存在するものを実需取引と呼ぶ。 値動きを狙って売買を行う投機的取引と違い、買いきり売り切り、もしくは長期の保有となることが多いため、投機的取引に比べて取引量 […]
  • 実需筋(じつじゅすじ)
    実需とは外国為替取引において、投機を目的としたものではなく、輸出や輸入など商品の購入・売却や、経営権獲得などのために外国株の購入・売却などを目的とした取引を指す。 実需筋といった場合、そうした実需による取引を行う取引参加 […]
  • 小幅安(こはばやす)
    値幅の小さい下落。 概況などである一定期間を振り返る際に使われることが多い。
  • 小幅高(こはばだか)
    値幅の小さい上昇。 概況などである一定期間を振り返る際に使われることが多い。
その他金融商品・関連サイト

ご注意

【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、堂島取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer 、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。

みんなの売買予想、予想株価がわかる資産形成のための情報メディアです。株価・チャート・ニュース・株主優待・IPO情報等の企業情報に加えSNS機能も提供しています。『証券アナリストの予想』『株価診断』『個人投資家の売買予想』これらを総合的に算出した目標株価を掲載。SNS機能では『ブログ』や『掲示板』で個人投資家同士の意見交換や情報収集をしてみるのもオススメです!

関連リンク
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.