用語集一覧 (新着順)

  • リセッション(りせっしょん)
    景気後退のこと。企業の生産活動が低下し、失業者が増え始める。これがさらに深刻化すると不況になる。 米国では、実質GDPの前年比が2四半期以上連続してマイナスとなったときをリセッションとして定義している。日本は、景気動向指 […]
  • リターンリバーサル効果(りたーんりばーさるこうか)
    相場が上昇すると次は下がりやすくなり、下落すると次は上がりやすくなるというアノマリーのことです。
  • リフレ(リフレーション)(りふれ(りふれーしょん))
    デフレ(デフレーション)からは脱したもののインフレ(インフレーション)には至っていない状態のことです。物価上昇率の目標を定め、それを達成するまで市中のお金の量を増やす政策をリフレ政策といいます。
  • リンク債(りんくさい)
    仕組債の一種で、債券価格が株価指数などに連動する債券です。
  • レジーム(れじーむ)
    マーケットの横ばいやブル相場やベア相場などといった具合に、段階的に動くことが多い中で、ひとつの段階が期待よりも長く続いた時の状態のことです。 レジームが変わると、資産価格の動きや価格パターンや投資家の行動は大きく変わりま […]
  • 新規公開(しんきこうかい)
    IPO(Initial Public Offering)とも言います。IPOとは、新規に株式を公開することです。上場していない会社の株を株式市場で売買できるようにすることを言います。会社がIPOを行い上場するには、証券会 […]
  • ユニバース(ゆにばーす)
    投資する範囲のことです。 投資する目的や投資する対象や期間といった、類似したポートフォリオを集めたものや実際の運用実績のデータのことを指したりもします。
  • 政策金利(せいさくきんり)
    政策金利とは、各国の中央銀行が金融政策の手段として操作する金利のこと。国によって対象が異なる。 日本では、かつては公定歩合のことを政策金利としていたが、現在は無担保コール翌日物の金利の操作目標のことを指す。米国ではフェデ […]
  • 投資信託会社(とうししんたくがいしゃ)
    委託会社、運用会社とも言います。投資信託を運用する会社のことで、投資信託という金融商品の中心的な存在です。 投資信託会社の役割は、投資信託の企画立案から運用指図、そしてその運用指図を行うのに必要な各種リサーチ、基準価額の […]
  • ライフサイクルファンド(らいふさいくるふぁんど)
    バランスファンドの一種で、投資家の年齢などに合わせて、資産配分を変更する投資信託をいいます。資産配分の方法によって、ターゲットリスクファンドとターゲットイヤーファンドの2種類があります。 投資信託の購入者が若い場合、運用 […]
その他金融商品・関連サイト

ご注意

【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、堂島取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer 、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。

みんなの売買予想、予想株価がわかる資産形成のための情報メディアです。株価・チャート・ニュース・株主優待・IPO情報等の企業情報に加えSNS機能も提供しています。『証券アナリストの予想』『株価診断』『個人投資家の売買予想』これらを総合的に算出した目標株価を掲載。SNS機能では『ブログ』や『掲示板』で個人投資家同士の意見交換や情報収集をしてみるのもオススメです!

関連リンク
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.