用語集一覧 (新着順)

  • 共分散(きょうぶんさん)
    2証券の収益率の関連性を示すリスク概念のことです。 n:証券A、Bの収益率のとりうる値の個数RA,t、RB,t:証券A、Bの収益率の取りうる値のうち第t番目の収益率pt:証券A、Bの収益率のとりうる値のうち第t番目の収益 […]
  • SRIファンド(えすあーるあいふぁんど)
    SRIは、Socially Responsible Investmentの略で、「社会的責任投資」と訳されます。 これはファンドの組入銘柄を決める際に、企業の財務状況や今後の成長性というこれまでの観点に加え、新たな観点と […]
  • TOPIX(とぴっくす)
    日経平均と並ぶ日本の代表的な株価指数。東証株価指数とも呼ばれる。 上場株式の価値を資産規模の変化でとらえる点に特徴がある。つまり銘柄ごとの株価に上場株式数を掛け合わせた時価総額を、増資に伴う権利落ち、新規上場や上場廃止な […]
  • 非市場リスク(ひしじょうりすく)
    市場とは独立に、ポートフォリオ独自の要因で発生しているリスクのことです。レジデュアルリスクとも言います。 分散投資をしきれていないために起きるリスクです。これは十分な数の銘柄に分散投資することで限りなく0(ゼロ)に近づけ […]
  • 債券(さいけん)
    国家や地方公共団体、企業などが主として長期の資金を調達するために発行する債務証書のことで、ボンドとも言います。 あらかじめ何年後に返済するのかを決めて発行され、満期になると元本が満額償還されます。また、額面に応じた利息が […]
  • TTM(てぃーてぃーえむ)
    銀行が顧客(企業や個人)との間で外貨を売買するレートを「対顧客相場」といいますが、その対顧客相場の基準となる「対顧客仲値」のことです。 各銀行では、午前10時ごろの銀行間相場を基準にして、その日の対顧客取引の基準となるレ […]
  • VISTA(びすた)
    BRICsに続く有力な新興成長国として見込まれている国家グループ。BRICs経済研究所のエコノミスト門倉貴史氏が提唱しています。 VISTAとはベトナム、インドネシア、南アフリカ、トルコ、アルゼンチンの5か国の頭文字をと […]
  • 販売手数料(はんばいてすうりょう)
    投資信託を購入する際に、投資家が販売会社に支払う手数料のことで、購入時手数料とも言います。 販売会社によっては、同一投資信託でも購入するチャネルによっても異なることがありますので、注意が必要です。
  • 受渡日(うけわたしび)
    売買成立後、実際にお金もしくは商品などの受け渡しが行われる日のこと。外国為替市場の場合は、通常ニ営業日後に設定されている。 取引が成立する約定から、受益証券を受渡しするにはタイムラグが存在する。特に海外市場に投資する場合 […]
  • VIX指数(びっくすしすう)
    米国のシカゴボードオプション取引所(CBOT)が米国の代表的な株価指数の一つであるS&P500を対象とした株価指数オプションのIV(インプライドボラティリティ)を基に算出する指数。 インプライドボラティリティは、 […]
その他金融商品・関連サイト

ご注意

【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、堂島取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer 、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。

みんなの売買予想、予想株価がわかる資産形成のための情報メディアです。株価・チャート・ニュース・株主優待・IPO情報等の企業情報に加えSNS機能も提供しています。『証券アナリストの予想』『株価診断』『個人投資家の売買予想』これらを総合的に算出した目標株価を掲載。SNS機能では『ブログ』や『掲示板』で個人投資家同士の意見交換や情報収集をしてみるのもオススメです!

関連リンク
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.