バイ・アメリカン法(ばい・あめりかんほう)
もともとは、1933年に制定された政府による製品の購入の際に原則として米国製品を優先するという法律のこと。
米国がGATT/WTOのGPA(政府調達協定)を締結したため、連邦政府に関しては同協定の締約国に対する適用が除外されている。また、NAFTAや二国間自由貿易協定を独自に結んだ国なども除外される。しかし、国防省工兵隊など一部に除外規定があるほか、州政府レベルではWTOの対象とならない州もある。
2009年にオバマ政権の下で打ち出された景気対策法によるバイ・アメリカン法は、今回の景気対策によって実施される公共工事の調達において、同法を適用し、米国製鉄鋼及び製造品の使用を義務付けるもの。
当初の法案段階では、WTOのGPAやNAFTAなどによる除外が考慮されておらず、保護主義的な側面が強く、国際的な非難を浴びた。その後、諸協定で定められた対象諸国が適用を除外されるように修正されて議会を通過した。