福証の銘柄が取引できる証券会社は?

ひとこと解説
- 総合証券会社の野村証券、大和証券
- ネット証券ではSBI証券、auカブコム証券、マネックス証券などが取扱い
詳しく解説
会社名 | 東証 | 名証 | 札証 | 福証 | ジャスダック | マザーズ | セントレックス | アンビシャス | Q -B o a r d |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
GMOクリック証券 | ○ | × | × | × | ○ | ○ | × | × | × |
SBI証券 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
auカブコム証券 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
マネックス証券 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
楽天証券 | ○ | ○ | × | × | ○ | ○ | ○ | × | × |
松井証券 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
SBIネオトレード証券 | ○ | × | × | × | ○ | ○ | × | × | × |
福岡証券取引所は1949年に設立された九州で唯一の証券取引所です。2000年にはベンチャー企業向けの株式市場として「Q-Board」を開設しています。
近年は取引の電子化により地方で重複上場する意義がなくなってきていることから、東証などに上場する企業から上場廃止申請が相次いでいるようです。
現在は「Q-Board」に上場するIPO(新規公開株)が取引のメインとなっています。その特徴は、九州地方に本社がある企業の新規上場が多くあります。
Q-Board銘柄など福証単独上場銘柄に関してはこちらから確認出来ます。 「福岡単独上場会社の会」 公式サイト
福岡証券取引所はでの一般正会員として、野村証券(福岡支店)、大和証券(福岡支店)、SMBC日興証券(福岡支店)などがあります。
ただ、上場企業や取引数が少ないことからネット取引に対応していない証券会社もあります。取引する際は事前に確認するようにしてください。
ネット証券では、SBI証券、auカブコム証券、マネックス証券、松井証券などが、福岡証券取引所の特定正会員となっています。こちらはネット取引の対応はしています。
ただ、東証のように取引が活発でないため、成行注文では高く買ってしまうことや、安く売ってしまうこともあるため十分に注意してください。
また、楽天証券、GMOクリック証券、ライブスター証券は、福岡証券取引所の会員になっていないため取引が出来ません。
福岡証券取引所での取引が出来るのは、会員になっている証券会社だけです。ネット証券大手のSBI証券、auカブコム証券、マネックス証券、松井証券で口座開設をして福証上場銘柄の取引を始めてみてください。