銘柄ランキングの種類って?

ひとこと解説
- 株式の銘柄を選定するため、いくつかの条件を元にふるい分けること、またその種類
- みんかぶでは複数の銘柄スクリーニング機能を用意しています
詳しく解説
国内の株式銘柄ランキングといえば、値上がり率ランキングや値下がり率ランキング、ストップ高、ストップ安、出来高ランキングなどいろいろあります。この様々な銘柄ランキングからいくつか解説していきます。
まず株式投資をする上で、「どの銘柄の株価が大きく動いているのか」を知るのであれば、株価の値上がりまたは値下がりランキングを確認するのがよいでしょう。
また、「どの銘柄が大きく取引されているのか」を確認したい場合は、出来高ランキングを見ると良いでしょう。
企業の不祥事などのニュースが出ると、株価が大きく値下がりをし、株式の取引量、出来高も増加します。
逆に何か良いニュースがでると株価が上がり、出来高も増加します。特にニュースが出なくても、出来高が急増することもあります。
どちらにせよ、出来高が急増した時には株価が大きく動きやすくなるので注意していくことが大切です。

その他には、不動産投資のように配当金を目当てに株式投資をすることも考えられます。そのような時には配当利回りランキングから業績が安定している銘柄を選んでいきましょう。
割安な銘柄を探すなら、PER(株価収益率)や、PBR(株価純資産倍率)の下位ランキングを見ていきます。PER(株価収益率)や、PBR(株価純資産倍率)は数値が低いほどその企業の株は割安となります。
銘柄ランキングを株式取引の一つの指標として株式投資にぜひ役立ててください。銘柄ランキングは、それぞれの証券会社のサイトからも確認できます。ネット証券ではSBI証券や楽天証券、auカブコム証券などが大手となります。
みんかぶネット証券比較 ※各社の特徴をこちらから確認できます。